仕掛けカード制作 | まぁ〜のArt school&Daily life

まぁ〜のArt school&Daily life

子供絵画造形教室をしています。そこで子供達が楽しんで描いた、造った作品と日々感じた事を載せていきたいと思っています。

今回の工作は

「仕掛けカード」を制作しました

こちらはyoutubeなどを参考にさせてもらいました(多数)

サイズなどは制作しやすい様に

私が決めて型紙を作っています

今回の裏テーマ(笑😆)は

やはりカッター

みんな、まだまだカッターの使い方に慣れていない生徒が多いため

また、真っ直ぐにカットする時は

定規をあててカットすること

これがなかなか「力加減」が難しい😓

カッターを持った手にどうしても

力を入れがちなのですが

画用紙の様に薄い紙の場合は

定規を抑える方に力を入れて動かな様にする

この事が「使える」と言っている生徒ほど

曲がってしまう原因に…

なので教える時には

「多分、使えるしわかっていると思うけど、一度、先生の話を聞いてね」

と、断ってからの指導に入りました

これを言わないと生徒の手を持っての指導ですが
やはり自分で動かしちゃうんですショボーン
曲がってしまって再度の指導と汗
特に高学年の生徒ほど、この傾向が強く出ます…
お年頃なのでね
言ってもなかなか「出来る」を思い込んでいるのでね

その原因は学校でカッターを使う事も少なくなり

また、沢山、制作キッドが出ているので

もうすでに紙などはカットされているそうです。

生徒達も、1回2回とカッターを使ったことがあると

「出来る!!」と

生徒の出来ると我々が思っている「出来る」には

少し差がある様ですね

生徒の「出来る」と信じて何度も失敗😔しています

(出来ると言われて、みて見ると、刃を反対に向けていたり…ガーン)

なん度もカッターを使うチャンスを与えたいと思っています

では生徒作品になります

ただ色画用紙のみの生徒
ちょっとのアイディアで写真を貼ったり
シールなどを工夫したりと
同じ制作のものですが
個性的で楽しいものになりました



妹さんとの写真


シールでストーリーを作っていました

パラパラ漫画の様です


彼女はこの日(当日)ママが誕生日だったので

誕生日カードも制作していましたドキドキドキドキ


大好きなおじいちゃんとおばあちゃんとのコラージュ

夏休みに見せるそうです


ディズニーが好きなので

沢山コラージュを作ってました


メモやデザインととても工夫されたカードになってます


マスキングテープやシールを使った作品


とてもおしとやかで大人のカード





全部の動画が乗せられなかったので

写真のみになってしまいました