GW後半は、厳しいタイラバからスタートしましたが、4連休ほぼ遊び倒しました^^;

 

3日は夕方までに妻の実家に行けば良いので、それまではフリータイム。

 

そろそろ干潟が良い感じではないかと思い、河口干潟へ。

 

しかしながら、干潟はまだ広く鳥は遠い、その上逆光なのでまともに見えない・・・

 

と言うことで、干潟のスナガニコメツキガニ(多分)とちょいと遊んで移動。

 

スナガニコメツキガニ?喧嘩中??

 

1cmほどの小さなカニです。

こうしてみると大きく見えますが、周りは砂つぶです^^;

 

 

 

で、その翌日も夕方は1人で買い物に出かけ、そのついでにやはり鳥見へ・・・

 

まずは河口堰。

 

ここはミサゴの撮影スポットとして有名ですが、私の目的は別の鳥。

 

ここ数年見かけていなかったのですが、今年はひょっとしたら来ていないかな〜と・・・

 

すると、激しく流れる魚道斜面で置物のように佇む野鳥を発見!!

 

ササゴイです。

 

特別珍しい野鳥ではないですが、ゴイサギ同様、見る機会がかなり減っています。

去年も香川県の海辺で1回見かけたのみでした。

以前は初夏になれば、大抵この河口堰とか百間川とかで会えていたのですが、たまたまタイミングが悪かったのか、久しぶりの出会いでした。

 

魚道にたたずむササゴイ

 

一応ちょっとだけ動きました

 

魚を捕まえるシーンを撮りたかったですが、この日はその気配なし。

何時間も粘れば良いのでしょうが、基本観察は短めになので・・・

 

SSを落として、水の流れを大袈裟に^^;

 

じっとしているので、鳥はぶれません

 

余裕があったので縦構図も

 

楽しませてくれてありがとう^^

でも、ササゴイの虹彩って黄色なんだけれど、この子はちょっとオレンジがかっているような・・・個体さかな?

 

こちらも堰堤でじっとしていたカワウ

こうして見てみると綺麗ですね。

 

その他のサギたち

コサギ、ダイサギ、コサギ、コサギ

 

ササゴイを堪能した後は、再び干潟へ。

前日よりは潮が満ちていて、野鳥が近かったです。

ここは例年GW前後にチュウシャクシギの団体さんが入ります。

今年も例に漏れず、しっかり立ち寄ってくれているのですが、他のシギがほぼ居ません・・・

以前はホウロクシギとかダイシャクシギとかオオソリハシシギとかがよく見られていたような気がしていたのですが、近年は滅多に見られなくなってしまいました。

 

キアシシギやソリハシシギも常連なのですが、今年は見られず(私が見つけていないだけかもしれませんが)

 

干潟自体はそんなに変化があるように見えないのですが、渡り途中のシギにとっては魅力のない場所になってしまったのでしょうか??

泥分が少ないのか、栄養が少ないのか???

 

三番瀬とか東与賀干潟とかが羨ましいです。

 

チュウシャクシギ

結局この時間でも遠くて逆光でした・・・

やはり午前の良い潮回りで来ないと撮影は難しいですね。

 

カニは食べ放題のように見えます

 

今日はここまで。