本日の瀬戸内海は大荒れ予報で、瀬戸大橋線が計画運休になるほど・・・
当然のようにヒラメ釣りの遊漁船は中止に・・・
さてやることが無くなった休日。
何をしようかな〜
まぁ晴れてはいないけれど雨の心配はなさそうだったので、今季初の深山公園のちょこっとだけ繰り出して来ました。
みやま公園は岡山県玉野市に位置する都市公園!?で、年中散歩している人がいっぱいいます。そのため、野鳥がわりかし・・・というかかなり人慣れしているため、うちの近所なんかと比べると野鳥撮影の難易度がかなり下がります。
とは言うものの、まだ岡山県南は結構木の葉っぱが残っていて、まだまだ鳥が探しにくいです。
また、他の地域の人のブログやらSNSやらを見ているとルリビタキなんかが結構出てくるのですが、この公園では来てはいるのかもしれませんが、年内は中々見つけられません。シロハラも声のみです^^;
とりあえずいつもの駐車場に車を停めて歩き始めるものの、最初の方は撮影困難な場所(木の上)にいるヒヨドリやメジロ、エナガなどが賑やかなだけでシャッターチャンスは無し。
まぁそのうち何かが撮れるでしょ、と思いながら歩いていると、松林の足元にビンズイを発見。
今季初だね〜でも撮れませんでした^^;
ビンズイに気を取られていると、不意に背後に羽音が。
気づけばキジバトが手の届く範囲にやって来ていました。
キジバトは本来は警戒心がまぁまぁ強い野鳥だと思うのですが、ここのはちょっと慣れすぎですね^^;
これはテーブルの上に乗っていたキジバト。ノートリです。
そのまましばらく歩くものの、何というか野鳥がかなり少ない気がします。
もう諦めて赤松池の餌付けされているカモでも撮って帰ろうかと思っていたところ、ようやくジョビコが現れてくれました。
やれやれ。
ジョウビタキのメス
ジョウビタキの警戒心はうちの近所とあまり変わりません。
ジョウビタキを撮っていると背後で色々と小鳥の気配が。
斜面の上からだったので見下ろす感じで、ちょろちょろ動く小鳥を見てみると、何とキクイタダキでした。
いつも下から見上げるばかりだったので、中々見下ろす感じは新鮮でした。
頭の「菊」がしっかりと見れて楽しめました。
写真については距離があったのと暗かったので今ひとつでしたが・・・
キクイタダキ
この角度で見れることはあまりないです。
だいぶトリミングしています。
だいぶ甘いですが、スマホで見るにはまぁまぁな感じかも・・・
その後はシジュウカラやヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラなどのいつもの常連を観察しながら、気づけば赤松池まで戻って来ていました。
この池では、みんなパンをカモや白鳥、アヒルに上げて楽しんでいるので、カモたちは警戒心0です^^;
子供が野鳥と触れ合う場所としては良いですね(賛否両論でしょうが)
パンが撒かれるとこんな感じになります。
この日はアオサギも参戦していました(サギってパンも食べるんですね・・・)
オナガガモ
餌付けされていない場所でオナガガモを近距離で見る機会って意外と少ない・・・
のんびりくつろいでいます
ヒドリガモ
池かもの9割9部はオナガガモとヒドリガモで占められています。
アメリカヒドリ
20年以上前から、毎年1羽はいます(ヒドリガモとの交雑種かもしれませんが)
顔のドアップ(ノートり)
正面からも
オオバンも超近くで観察できます。
アップで
歩き始めた時は、今回はさっぱりかなぁと思いましたが、キクイタダキが見れたのでだいぶテンションが上がりました^^
1月、2月になればきっとルリビタキやトラツグミなんかも見れるようになるでしょう(多分)
おまけ
朝、公園へ向かう途中に現れたキジ
暗いですが近くで撮らせてくれました(車中から)。
キセキレイ
帰りに水路で撮影
同じく水路で撮影
本当はアオシギを探していたのですが見つからず。
今年は来ていないのかな・・・
【みやま公園での確認種】
1. ヒドリガモ 2. アメリカヒドリ 3. マガモ 4. カルガモ 5. オナガガモ 6. コガモ 7. カイツブリ 8. キジバト 9. ゴイサギ 10. アオサギ 11. ダイサギ 12. オオバン 13. トビ 14. コゲラ 15. ハシボソガラス 16. ハシブトガラス 17. キクイタダキ 18. ヤマガラ 19. シジュウカラ 20. ヒヨドリ 21. エナガ 22. メジロ 23. シロハラ 24. ジョウビタキ 25. スズメ 26. ビンズイ 27. アオジ