高円寺「抱瓶」(酒場ブログ153) | 白州本樹のブログ

高円寺「抱瓶」(酒場ブログ153)

前回の続き…
高円寺の名店
「チョップスティックス」を後にして、

2軒目
(厳密に言うと最初に目利きの銀次行ってるので3軒目)

抱瓶(だちびん)

美しい…
惚れ惚れする外観です…

ここ、結構演劇関係者の利用も多くて、
僕も相方ちゃんも演劇の打ち上げで来た事があります。

なのに今日は相方ちゃんの芝居の後、出演者達は「目利きの銀次」からの「魚民」に行っちゃたので、

僕と相方ちゃんだけで来ました。


団体だと二階に案内されますが
今日は一階の一番奥です。
大箱です。高円寺らしい活気に満ち溢れてます。
高円寺の若者や、お子さん連れの家族もいます。

ここ、沖縄料理屋でもありますが、吉田類さんが酒場放浪紀で
高円寺で最初に来たお店でもあります。

つまりれっきとした「酒場」でもあるのです…
特大コーレーグース
テンション上がります。
早く使いたい…


オリオンの生ビール
テンション上がります。

「比嘉 世界王者に…」
沖縄の新聞らしいです…

先ずはこれこれ!
メニュー失念ですが、
相方ちゃん曰く「チムサシ」
だそうです…
レバーの珍味です…
最高です!
ほんのりと塩が振ってあり、
酒のつまみに最高。
今まで人生で食べたレバー料理の中でもかなり上位に来る逸品でした…

これまたメニュー失念
豆腐の上に何かの塩辛ですが、
文句無しの美味さです。
この2品で幸せ…

沖縄の魚達…

刺身にします

盛り合わせ3品 1700円

何の3品だったか完全に失念…
酢味噌を付けたりもします。

ハイビスカスサワーに
残波シークワーサー
幸せ…
今頃魚民とかありえません…
相方ちゃんが珍しく
アンダギー食べたいと言うので

紅芋のアンダギー
めっちゃ美味い!

以前金町の屋台で買ったサーターアンダギーが全然美味くなかったので、びっくりです。
サーターアンダギーった実はこんなに美味いのね?

基本、お菓子と言う認識だったんだけど、中は紅芋の甘さに外はサクサク、そしてほんのりとかかった塩がまた絶妙で、

デザートと酒のつまみの間を行ったり来たりします…

不味いアンダギーならどこでもありますが、ここまで美味いアンダギーは中々無いのではないでしょうか?
にーにー
ねーねー
芝居の打ち上げだと何食べたかよく分からないけど、
相方ちゃんとなら
何食べても美味いですね。
他のメニューも試したい…

人数が多い方が色々なメニューが頼めていいのですが、
多過ぎると、最大公約数的なメニューに落ち着き、逆に面白くない…

締めは当然、沖縄そば、
やっとコーレーグースの出番です!
完璧でした…
沖縄に行った事ありませんが、
都内で一番近い沖縄かもしれません…
一軒目のチョップスティックが
都内最強ベトナム屋台なら
ここ抱瓶も都内最強沖縄料理屋です。
高円寺最重要酒場、
そして東京で最も沖縄を感じれるお店かもしれません。

東京の中の沖縄…

高円寺、何から何までレベル高い…