鎌倉 焼き鳥「ひら乃」(酒場ブログ161) | 白州本樹のブログ

鎌倉 焼き鳥「ひら乃」(酒場ブログ161)

この酒場ブログを書く様になったのが2018年…

それ以前からちょくちょく酒場には行ってましたが
所謂「大衆酒場」に行くようになったのは、

40代になってからでしょうか…

30代…
ごくたまに酒場には行ってたし、
「卯波」と言う銀座一丁目の路地裏の名店でアルバイトもしてました…
(鈴木真砂女さんと言う当時90歳超えていた俳人の方が営んでいたお店で、今は路地裏ごと無くなり無味乾燥なビルになっています)

20代…
チェーンの居酒屋ばかり
流石に酒場に行く事は殆ど無かったのではないでしょうか…

そんな中、
20代の頃から足しげく通っていた数少ない一軒

やきとり「ひら乃」

厳密に言うと
10代の頃から通ってました…

1988年…
今から30年以上前、
バブル真っ盛りの頃です。

当時、ひらの兄弟のお兄さんがやきとり屋、
弟さんがラーメン屋をやっていると噂されてました…

小町通りにあるこちらが、
「ラーメンひら乃」です。

両方とも激狭で、
両方とも名店…

しかもどっちもまだあるって言うのが
素晴らしいです。

流石、鎌倉!

でも、やきとりひら乃については
ちょっと嫌な噂を聞いていたので、

2020年2月29日
とりあえず開店してるか確認しに行きました…

どうやら健在の様でした。

で、夕方…
昼間のキャラウェイのカレーで依然お腹パンパンでしたが、

訪問しました。


小町通りの喧騒から脇に入った飲屋街に「やきとり ひら乃」はあります。
30年前から
何も変わっていません…
入ります…

あまりにも狭くて店内の写真は撮れてませんが、
コの字カウンターに11.2席ほど…
両脇は後ろを通り抜けられないほど壁が迫ってます。

昔と何一つ変わってません…
コの字と言うより
Uの字に近いかもしれません

大学生の頃、鎌倉の材木座で
ウインドサーフィンをやっていまして、
材木座の清水湯と言う風呂屋の二階に合宿所があった為

「ひら乃」はご褒美でした…

大学生の僕にとって、
それまでは商店街の焼き鳥か、
居酒屋チェーンの焼き鳥しか知らなかったわけですから、

ここ「ひら乃」で本物の焼き鳥に出会ったわけです…
また当時、鎌倉駅前の東急の地下に飲食街がありまして、
そこにあった「鳥初」と言う
お婆ちゃん1人でやってた
カウンター僅か7席の焼き鳥屋が

僕の中で世界一、世界二美味しい焼き鳥屋さんでした。

世界の1番と2番が揃って鎌倉にあるなんて、
当時の僕の世界がいかに狭かったかを物語ってます…


メニューは真後ろの壁にあるので、
いちいち振り返らなきゃいけません…
やきとりの価格帯は
160円〜200円

都心の焼き鳥屋価格ですね。


はつ
たん
バラを3本ずつ


僕の「世界」もあの時よりずっと広がったので、

もはや「世界一」ではないかもしれないけれど…

でも、あの頃の感激の焼き鳥は健在でした。

「もやし」定番です


かしら
だったかな?

「ささみわさび」と
「ささみ梅」を知ったのもここです…
18歳の時…

梅干し嫌いの僕が
ささみ梅に感動しました。

メニューに無かったので、
もう無いのかもしれません

レモンサワー

レバーはタレで、

つくねもタレで行きます。

安定の美味さ!

やげん

1988年頃は、
焼き場は親父さんが担当してました。
程なくして息子さんなのか、

逆毛ビンビン、鼻ピアスバリバリのパンク兄ちゃんが焼き場に立つ様になりました。


超ダルそうに焼き鳥を焼いてました…

90年代後半…
久しぶりにひら乃に行くと、
相変わらずあのお兄ちゃんでした。
逆毛は収まってましたが、
相変わらずダルそうに焼いてました。

ダルそうと言うのは語弊で、
実はもの凄く真剣に焼いてるんです…

でも窮屈な焼き場の中で
ちょっとでも触ったら爆裂しそうなオーラを放ってました。


でも焼き鳥は相変わらず絶品でした…


つい最近までは…

ところが…

ネットによると
店主が亡くなったとの噂が…

店主って、
あのパンク兄ちゃんか…

冒頭に述べた「嫌な噂」とは
この事なのです…

その真相も確かめたくて
久しぶりにひら乃に来たのですが、

確かに、
パンク兄ちゃんはいませんでした…


代わりに、隣にあった
「串揚げ ひら乃」の店主が店をたたみ、
「やきとり ひら乃」を引き継いだとの噂…

この方がそうか…

メニューには無いんですが、

「あがり」

と言うと

「鶏ガラスープ」が出てきます
「あがり」は健在でした

これがまた絶品なんです…

店主と共に老齢な店員さん2人


まるで昔からこの3人でやっていたような風格と貫禄がありますが、

ほんの少し前までは
パンク兄ちゃんが主人だったんです…

久しぶりに「ひら乃」を堪能しましたが、主人に
「あの噂」を聞いてみます…

「前にいたお兄さんはどうしたのですか…」

「実は、亡くなったんですよ…」


やはり噂は本当でした…

2年前に突然、心筋梗塞で…

まだ52歳だったみたいです…

因みに初代の社長はまだお元気との事でした…


なんか、
最後にしんみりしてしまった…


ちょっと悲しかった…

でも、一度閉店したひら乃を
今の主人が復活させてくれました、
それは本当に嬉しいです…

ひら乃の灯は絶やして欲しくないです。

何せ僕が10代からお世話になってる唯一の酒場ですから…


天国のお兄さん、
寂しいけど、
あなたの焼いた焼き鳥は
世界一でしたよ…
R.I.P...