上野アメ横「珍々軒」(町中華ブログ12) | 白州本樹のブログ

上野アメ横「珍々軒」(町中華ブログ12)

また昨年11月のブログに戻ります…

御徒町の路地裏に町中華の名店
「珍満」がありますが、

ここも名店です…

アメ横「珍々軒」

しかし、

「珍」がつく町中華は
名店が多いですね…

でもお父さんが珍々軒だったら
子供はいじめられそうですが…

それはさておき、
土曜にアメ横来るもんじゃないですね…
(まぁ、仕事なんでしょうがないですが…)

餃子で有名なガード下の
「昇龍」
アメ横ガード下のお店は順次改装されて、
ここ昇龍も綺麗になりました…
でもやはり並んでます…

となると、
こっち行きますか…
ちんちんけんへ…


こっちも並んでますが…


ここは実は入った事ありません…

アメ横の海苔屋で働いていた頃、まわりのお店の店員さん達は良く行ってましたが…
うちの店長もタンメンが美味いって言ってました…

よし!
今日は初ちんちんけんで
タンメン行きましょう!

1948年(昭和23年)創業

メニューを見ます!
初めての店ではラーメンを試してみたいし、
塩ワンタン麺も美味そうだなぁ…

でも!

もう決めてるんです
湯麺(タンメン)に!

メニューを返します…
厨房はマスターと相棒の2人

外はオールバックのママさんと
若い相棒、計4人で回してます

阿吽の呼吸とでも言うのでしょうか、厨房の2人は全く口をききません…
黙々と料理を作っています。

でも2人でやってるので、
時間がかかります。

本当に
全てのメニューを2人でやってるから大変そうです…

トイレも行けないだろうし、
1人でも欠けたらお店まわらないだろうし、
休憩とかどうしてるのかな?

この寒いのに2人ともTシャツの
汗だくですよ…
さて、
周りのお客さん達をみると
チャーハンを頼んでる人が多い感じだな…

あと、ラーメン、

そして、タンメンも結構います。

タンメン

タンメンって…
普段殆ど食べないし、最後に食べたのもいつ、どこだったか思い出せません

美味いって評判の無い所ではまず頼まないメニューです。


二郎程では無いですが、山盛り野菜を掻き分け、
麺の発掘作業です…

美味い…
ストレートで細く丸い昭和の麺

ちゃんぽんの麺に近いかもしれません

スープ
優しくて、しかも味もしっかりしてコクもあって、

完璧なスープです。

いや、これは美味いわ…
食べれば食べる程美味さがじわじわとやってくる…

普段タンメンを食べないから他店と比較出来ませんが、
タンメン…

かなりいいね…

いやぁ、しみるわぁ…

チャーシューも美味そうです。

タンメンしか食べてませんが
名店間違いなしですね。

珍々軒
やっぱり「珍」がつく店は何故か間違いない!

何年もアメ横で働いていたのに
一回も来たことなかったのは全くの誤算でした…

次は醤油ラーメンを試してみたいです…

チャーハンも美味そうだな…