南千住 「下総屋」(酒場ブログ122) | 白州本樹のブログ

南千住 「下総屋」(酒場ブログ122)



「二大恐怖酒場」を巡るべく
南千住に降り立った我々ですが、

先ず向かったのが
黒魔女が居ると噂の名店
「大坪屋」
ところが、
17時開店のはずなのに
16:57に伺ったら、

開店準備の人も誰もいません…
仕方なく次に向かったのが、

本日の一軒目であり、
ハイライトでもある、

大林酒場
ここで最大の恐怖と緊張と
心地よい時間を過ごした我々は

2軒目を目指します…

ここ山谷のドヤ街で
下町最高酒場とも言われる
「丸千葉」さん
ところが!
無念の三連休…

大林酒場に行けたので
目的の90パーセントは果たせましたが、
それにしてもここまで2軒フラれるとは…

となるともう一軒、
名酒場を目指します…
「遠州屋本店 高尾」
いいですねぇ…
前々から行きたかったお店…
ところが!
木曜の18:30、満席でした…

これで3軒フラれました…
泪橋の下で涙を流します…

しかしそうも言ってられません!

目に付いたのは
近隣でもいい感じのオーラを出してる
「下総屋」さん

事前情報ゼロです…

大丈夫か…

と思いつつも3軒もフラれると他に選択肢はありません…

ここにしましょう…
ん?
か、会員制…

でもその上に「千客万来」のシールが貼ってある…

曲がりなりにもここは
「山谷」のど真ん中ですからね…
外来者を受け入れない恐怖酒場がまだまだ存在するかもしれません…

恐る恐る引き戸を引きます…

普通の居酒屋でした…

優しいママさんがお出迎え…



大林酒場で極度の緊張の中で飲んでいた我々は、

ようやく重圧から解放された感じです…

何より、

やっと写真が撮れる…

酎ハイで乾杯!
焼酎を炭酸で割っただけのシンプルなものですが、

濃い…

お通し…
ツルッとしてさっぱりです。

メニューは壁に貼ってあるアレのみでしょうか…
魚がメインで、串物はなさそうです…

と言うか、テレビかと思ったら、カラオケセットだった…
ここは半スナック半酒場と言う感じですかね…

かつおの刺身 550円

干カレイの塩焼 650円
悪くないです!
脂乗ってて

酎ハイもう一杯行きます…

濃い!

下町流のおもてなしでしょうかね…

あれ?
今入ってきたこの人
さっきいた人と別人?

この人と…

あの人…


席につくやいなや、いきなマイクを握ります…
始まってしまいました…
カラオケタイム…

年齢不詳…
残念な吉幾三が店内に響き渡ります…

岩ちゃんも苦笑い…


♫もしも〜 トイレが〜
しゃ〜べ〜れ〜たら〜♬

ご馳走さまでした…


外見は大衆酒場で
中見はカラオケスナックと言う

なんとなく「模索中」みたいなお店でしたが、

いやぁ、アットホームで
心が温まりました…

また大林酒場みたいた親爺が出てきたらどうしようって、

引き戸を引く瞬間は緊張しましたが、

来て良かったです。