おはようございます(❁˙ ˘ ˙❁)


昨日の続きです🐢ブルー音符


少〜しマニアックな(?)内容で、ご興味ない方すみません^^;


浅い知識なので たくさん調べて書きましたが、間違えてたら すみません^^;


御朱印を書いてもらう為、籠神社で御朱印帳をお預けしている間に奥宮真名井神社へと向かいます⛩




お天気はずっと小雨が降ったり止んだり

傘は持ってきてませんので 濡れてます^^; 


数分ほど歩くと、山の麓にひっそり佇んでおります真名井神社に到着



神社の神門でよく見られる左三つ巴紋


縄文遺跡から見られる古い文様で、

雷鳴や渦、蛇、雲、胎児、勾玉や水流を象った渦巻き🌀が由来としてあげられています


魔除や火災除けの願いも込められた縁起の良い紋様なんだそう


和太鼓や、江戸時代の火消しにも使われてます

⬇️


現在は三つ巴紋ですが、以前は籠目紋だったそうですよ


籠神社🟰籠🟰籠目



籠目紋は 竹で編んだ籠の模様

魔除けの紋様✨️👁


日本の伝統工芸品に使われています



紋様が変わった理由を聞いてみたいなぁ

そのままで良かったのにな



昔、この辺りの呼び名は吉佐


吉佐🟰与謝🟰匏(よさ)


瓢箪の模様が描かれています


なんでひょうたん?



吉佐宮🟰匏宮

の匏(よさ)とは天吉葛(アマノヨサヅヲ)のことで、「神聖な瓢箪」ひょうたんのこと。

昔、天香語山命(火彦明命の子)がこの地に豊受大神を祀ると、神域に 天吉葛が生まれ、これに水を汲んで神饌(しんせん)したのが匏宮の由来となっているそうです。


瓢箪はとっても良い縁起物キラキラ


瓢箪は 真ん中がくびれていて、上と下の膨らみがありますが…色々と意味があるそうで



天と地


瓢ヒサゴ(柄杓、酒器🟰汁、飲み物)と、

箪タン(器🟰飯、食べ物)


ツルとカメ(蔦で繋がってる上をツル、下を瓶)


思い出すのが…


♪か〜ごめ、 か〜ごめ〜

♪かーごのな〜かの鳥は〜…


わらべうた ですね!

小さい頃よく遊びました。



籠神社、真名井神社、瓢箪、豊受大神…



謎がいっぱい、意味深い!キラキラ





藤岡山🟰天香語山


真名井神社へ上がる階段には、藤棚があります。


藤の花💜は豊受大神のゆかりの花で邪気を払うといわれているそうです

藤の花の季節に訪れてみたいですね♪


また宮津では藤の蔦で作る藤織りが古くから伝えられているそうですよ。



そして、、、

狛犬さんではなく、阿吽の駒龍です!



赤と白(金と銀?)の玉を持っています


龍の玉🟰宝珠




御神水💦✨




⬇️こちらが天の真名井の水💧💦✨️



天の真名井は大切な "生命の水“💧

天村雲命 アマノムラクモノミコト(天香語山命の子、海部氏三代目)が高天原より持ち降った水、真名井は湧き水の最高の敬称✨️



誰でもお水が汲めますブルー音符

私は空の水筒を持参しましたので、汲んだお水はお土産にしました💧💦


家族みんなで飲も〜っと^^


お水を汲む場所はこちら⬆️



そして、いよいよ境内へ…



階段を上ると 撮影禁止です📸❌



では、ゆっくり参ります⛩✨️



縄文時代から祀られているであろう磐座(いわくら)があります。

昔は 山や岩、木を御神体として祀ったのですね



磐座の前で、男性がじーっと磐座を眺められておりました


パープル💜な出で立ちの男性が長い間佇んでた

交信してるのかしら…??


どんな感じ??


むすひ詣りの日なので、次々とお参りに来られてましたよ


磐座 かっこよかった✨️


岩から木が生えている不思議…🪨🌳


豊受大神様に御挨拶出来た!


ご縁を頂けたら嬉しいな〜



⛩豊受大神

産業・衣食住の神様


【御神徳:五穀豊穣、衣食住守護、諸業繁栄】


天御中主神(アメノミナカヌシ)と同神であると伝えられ、月神の一面があり、五穀豊穣の神である宇迦之御魂神とも云われています



タマムシさんのおかげで来れました

ありがとうございます🙏✨️


では、帰りましょ〜



籠神社へ戻り、御朱印帳を受け取ります


産霊守を頂いて、お御籤もして…

お参りに来れて良かった


ありがとうございました!✨️


天橋立を自転車でまた走り始めます🚴‍♂️と、どこからか ふわ〜っと甘い香りが…


お花の香り?


思わず自転車を止め、辺りを見回しましたが、どこから香ったのか 分かりませんでした


天橋立は 籠神社・真名井神社へと続く参道で…


むかしの人達もこの道を渡って お参りしたんだろうなぁ。。。





レンタサイクルの時間はギリギリセーフ^^;



お腹が空いた〜っ!!


うどんが食べたくなった


汗だくで暑い💦ので、冷たいうどんを食べたかったのですが、入ったお店には 冷たいうどんがなかった! マジか~?!(>_<)



食べたのは…あさりうどん!✨️



シンプルで、めっちゃ美味しい〜っハート


麺が滑らかで コシがあり、あさりの旨み出汁がたっぷり!柚子がいい仕事しておりますハート



大粒のふっくら、ぷりぷりのあさり✨️



たくさん入ってて大満足❣️✨️👍

また食べたいよ〜!



さぁ、温泉へ行こう!

もう15時を過ぎてて時間がない!


帰りのバスまであと1時間です!


知恩院にも寄りたかったけど、時間が足らず通り抜けます💦


また来るね〜バイバイ(泣)



温泉は、天橋立駅近くにある天橋立ホテルへ




もう一箇所、駅に温泉があるのですが、この日は定休日でしたので 迷わずこちらへ〜


ホテルに入り、フロントで日帰り入浴を伝えると、バスタオルを貸して頂けました



汗だくでバスに乗るのは嫌…💦
着替えを持ってきて大正解でしたー! 
良かったぁ〜^^;



脱衣所も温泉も とても綺麗でした✨️


源泉かけ流し100%です



露天風呂は海に面していて気持ちいい〜✨️

海のそばだから、温泉は海水の様な 海の香りと、ちょっと しょっぱい味がしました♨️


飲んでないよ、口元についたの💦



サウナやソルピット、蒸し風呂、壺湯、寝転び湯や腰掛け湯などがあり、


アマテラスの湯、月読の湯は月と太陽をテーマにしていたり、国生みの湯や、スサノオの湯もあり、ゆったりと温泉に浸かることができます♨️



大浴場、独り占め〜♪🙌


嬉しくって音符大の字で浮かんでいたら、他の人が入ってきてびっくり慌てた((((;゚д゚))))


その方もビックリしたよね〜( ̄▽ ̄;)

すみません💦




気持ち良かったですブルー音符




サッパリ✨して 帰りのバスへ🚌💨

気持ち良く帰りま〜すブルー音符


旅のお供たち音符




さようなら宮津、また来るよ〜バイバイ



頂いたお守り



御朱印かっこいい✨️

でも大きくて はみ出ちゃう、貼れないよ ^^;




満月の日に「満月」のおみくじ引いた🌕音符



仕事…転機の兆し


背中を押して頂きましたキラキラ



ただいま〜!



無事に帰って来れてホッとする



お土産は知恵の餅!

知恩院へお参り出来なかったから お土産だけでもね(笑)



こしあんぎっしり!



みんなで 頂きました

賢くな〜れ〜キラキラ




ひとり旅、楽しかったですブルー音符

バスの時間あるからバタバタでしたが、たまにはこういうのもいいな〜ブルー音符


また行きたいです




何日か後。。。

母に電話したら、私のひとり旅の日に 熱が出て寝込んでたって💦


あぁ、だからかな?


聞いてたら 行ってなかったよ(´・ω・`;)

母の看病へ行ってたな…





無事に旅が出来た、

ご縁を頂けて感謝ですキラキラ



次は新月🌑参り⛩

夫と行ってきましたよ〜🚗³₃

また書きます



お読み頂きありがとうございました

(❁˙ ˘ ˙❁)♪



目が👁目がぁ〜〜っっ!!💦  ←ムスカの感じで

やっぱ疲れた…⤵︎ ⤵︎