昨日のニュースで報じていたこと。


都内では11日から飛散が確認されて、

過去10年の平均よりも1.2倍と、

平年並みだということで、

マスクやメガネでの着用など、

対策を行なうよう呼びかけていた。


このところは余寒どころか、

真冬並みの寒さが続いていたから、

つい、油断していたけれど、

やはり、風呂上がりなどには、

クシャミが止まらない....



まぁ、その前が暖かったから、

飛散してもおかしくなかったけど、

今年はインフルエンザの方に注意が向いて、

花粉のことなど、すっかり忘れていた。


まだ、目の痒みは大したことがないけれど、

そんなニュースに接すると痒くなる...

まぁ、朝起きたときに目やにがないから、

それほどでもないのかも知れない。


初めて花粉症になったのは社会人になった年。

スギ花粉だったのだろう、花粉症だとは思わず、

風邪だとばかり思っていたから、

まさか、花粉症になってしまったと。


それがいつの間にかヒノキも駄目になり、

イネ科だとか、ブタクサなども増えて、

今では、すっかり通年性といった感じ。


でも、ヒノキが一番辛いかな。


昨日、会社でも話をしていて、

「今週は寒い日が続くようだけど、

 来週は暖かくなるから花粉が嫌だな」

「うん、寒さは我慢できても、

 花粉は、とっても無理、無理」

私以外にも悩まされている人がいるから。


あの同い年の医師が言うことには、

「花粉にPM2.5が付着するから、

 みんな悪化させちゃうんだよね」

その持説、案外そうのかも知れないが。



トン・コープマンで。


関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村