今日は女房が出勤日なので、

早く、家事を済ませてしまえば、

まだ見ていないブルーレイにDVD、

これが、ゆっくり見られるのだが。

洋楽には興味がないので仕方がないが、

まぁ、イエスにピンク・フロイド、

好きでないと、理解されないし...


ところで、先月書いた職場の困ったチャン。

別の職場に異動だとばかり思っていたけど、

夕べ、同僚からLINEがあったようで、

どうやら、改めて面接を行なってから、

それで採否が決まるとかで、

改めて非正規で働く難しさを感じてしまうが。


ただ、今の職場は採用時に時間帯で募集があって、

女房は、一番早い時間帯だけというもの。

出勤日はシフト次第なので、

その点だけは融通が利かないが、

それでも、月5日は出勤できないという希望、

これは通院日などに事前に分かっている日など、

シフトから外せるようにできる仕組みなので、

今のところ、支障はないが。



さて、困ったチャンはどうなったのか。

「結局、駄目だったみたい」

そう、同僚からLINEで伝わったようだ。

「えっ、なんで駄目だったの?」

今の職場も、前の職場もトラブルばかり。

それで異動になったというのに....

「決まった時間帯があるでしょ、

 それを1時間早く帰らせてくれって」

「その時間帯って長くないのに...」

「なんでも、夕食の支度があるから、

 5時だと遅くて4時までだけって」

「そんなことが理由なの?」

女房が、乳がんになる前に働いていたときは、

5時ぐらいまでだったりしたが、

夕食の時間は遅くなるわけでもないし。

「それがね、親の介護で7時って決まっているからだって」


う~ん、介護か。

今の会社は保育園入園までは時短が認められていたが、

法改正があったのだろう、小学校入学までになったり、

介護休職もあるし、介護で時短勤務もある。

もちろん、その時間分の給与は支払われないが、

ボーナスや査定には影響してはならないと定められている。


21年間、パートだけでしか働いていないと、

こういった恩恵にはあずかることはないのだろう。

介護と仕事の両立が難しいのは経験して分かっている。

でも、毎日ではないし、たった1時間。

これでは雇う方も困ってしまうのだろうし、

介護される側の親だって....



ズザナ・ルージイチコヴァで。


関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村