今日は母の七回目の命日。

仏式なら七回忌にあたるが、

母の生前の想いを優先して、

無宗教にしたが、

やはり、七回忌というと、

随分と経ってしまった感が否めない。


当日のことは、まだ一部が鮮明で、

「心臓が止まったから来てください」

その電話のことは、一生忘れないのだろう。

叔母に言われた、

「ひとりで逝きたい人もいるのよ」

その言葉にどれだけ救われたか。


有効な治療方法がなかった小細胞肺がん。

年齢に関係なく、進行が早いもの。

対症療法として抗がん剤と放射線治療を勧められたが、

脚が不自由だったので通院ができない。


入院できないかと聞いたけど、それはできないと。

あの呼吸器内科の医師の言葉、

「脳に転移すると痛みは感じなくなるよ」と、

治療したくてもできないと伝えたら、

ホスピスのパンフレットを手渡されて。

そして、絞るような声で、

「余命はどれくらいですか?」

「う~ん、3か月、長くても半年かな」

そう医師が応えた。


余命宣告されたので、延命措置は行なわない、

ただ、そうはいっても気道が腫れると、

ステロイドパルス治療や、

痛みで苦しむと薬用モルヒネを使ったりと、

緩和処置だけはしてもらったが。


認知症もなく、容態が安定していた時は、

好きな本を読んでいたけれど、

ただ、脳への転移は未だなかったのか、

痛みを訴えている姿は見るに忍びない。


でも、前日の昼前に交わした会話には、

「ありがとう」

吸い飲みで水が飲めたことだけど、

今までの人生に対しても感謝していたのか。

コーヒーの香り.jpg


今日も好きだった珈琲の香りのお線香、

私だけしか、あげられないが。

下の娘は女房のところに行くから、

娘たちの分も、あげてあげよう。




カール・リヒターで。


関節リウマチ ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村