今日はアコギ族の金沢公演に参加してきました
物販を終わらせて早めの夕食を済ませる
今回参加した会場の限定色暖色ばっかだな
開場時間になったので会場へ
席は後ろから3列目の上手
と言うかバーカウンターの隣且つ前方行く人の通り道
確実に邪魔だわ
なので開演ギリギリまで席外してました
ある程度前方埋まって、入ってくる人も少なくなってきたところで着席
この席からでも普通に表情見えそうだな
会場自体狭いし
そして開演
セトリはTwitter参照
上手からe-ZUKAさんとKISHOWさんが登場
痛風だけど見た目は普通に歩いてたけどどうなんだ?
Two of us
日常ホライズン
2番のキー上げがちな所普通に歌ったな
後途中から足組み始めた
あーまだ治ってないなこれ
まぁ昨日の今日で治らないか
ここで自己紹介
K「GRANRODEOとしては初めての金沢です。朝から汽車を乗り継いで3時間…電車だね、汽車の方が雰囲気あるから嘘つきました、新潟と金沢って遠いんだね」
まぁ、新潟市は中越(新潟を三分割した真ん中)だからな…北陸新幹線と直結してないからね、なかなか遠いよ
だから新潟公演諦めた人
e「石川来たことあるかって調べてみたら89年に矢沢さんの時に来てた、今の歌舞…」
あーあそこね、名前まで覚えてない…
いろいろ言いまくって…
e「歌舞ドーム」
いや、ドームではない(笑)
K「みんな気付いてるかと思うけど、俺も最近気づいたけど、「族」って字…失っちゃダメなんだよね」
「矢」の部分が「失」ってなってる
あ、そーなの?(気づいてなかった、ちゃんと見てなかった人)
K「(スタッフ)大学出てるんだけど、たまに抜けてるんだよね」
そして新曲の綴りも…
K「わからなくもないけどね」
e「ちゃんと確認してるの?」
K「e-ZUKAさん舌打ちしてるし」
嘘だろうけど怖いわ
e「これ以上言うと自分に返ってくる」
K「2個前のスタッフもなかなかすごかったけどね」
Darlin’
これのアコースティック初めて聞いたかも
サビのDarli’部分の振りそれぞれで変更
1番:カウント
2番:左キュンです、右キュンです、両手キュンです、姪っ子に教わった指ハート
ラスト:左キュンです、両手キュンです、腕全体でハート、姪っ子に教わった指ハート
配信又は会場で今回のライブ見たことある人
からちょっと話脱線
e「ハウるってわかる?」
マイクからキーンとかなるあれとか
e「今日ハウりやすいから俺が動いて鳴らないようにしてるんだよね、ハウるので動くヅカ」
K「そのまんま」
e「キムタクです」
ハウルのcv木村拓哉さんですが!
話元に戻り
e「じゃあ今日初めてって人」
見たところ数人
e「なんで聞いたかと言うと」
ルーパーの説明
e「毎回カエルの歌やってるから…」
今回はちょっとしっとりとした感がのから始まる…が…
e「説明で失敗するってかっこ悪いな」
K「今日は調子が悪いようです」
ちっちゃい音で確認
K「ちっちゃいんだけど」
と上手側まで行って聴きに行くKISHOWさん
ちょっとずつ出来ていき…
e「♪カエルの歌が♪」
結局カエルかーい!(笑)
e「マイナーのカエルの歌ができました」
K「毎回いろんなパターンのカエルの歌が聴けた」
次の曲の為に製作
K「テンポ気をつけね」
e-ZUKAさん、テンポ以前の問題
1個目がなかなか決まらない
数回直してやっと決まったけど…速いよね、多分
Y•W•F
ここら辺から下半身(言い方)もむっちゃ動くようになったよね、痛いんだろうな
ラストの伴奏でYWFを作ったKISHOWさん
次の曲は
ギターと歌だけじゃキツイので…と言う話から
K「カラオケです」
いつもの流れ
K「半オケとも言うんだけど…」
なんか別の言い方もあるそうなのですが、それはループする?って言う意味だとe-ZUKAさんから説明され
e「録音したやつです」
K「テープにね…テープじゃないか」
テープは古すぎるだろう
から多分カセットテープの話に派生する
delight song
次はアンケートの1位曲
K「今回曲はバンドだから声張れるんだけどアコースティックだと…なんせ音高いから…」
昔の曲じゃないなこれ
K「Pierrot Dancin’に入ってる曲で…」
ピエダン曲!?
K「特に女子に人気のある曲で…」
どれ?
K「嘘の愛…」
マジか!?
K「を横文字にしたんだけどね」
fake lover’s true heart
レアレア!すっごいいい!
今日来てよかった〜
K「ギターソロ原曲通りいったね、いつもだったら「ここカットするね」ってなる」
e「歌の入りが分かればいいから」
確かにアコースティックになるとギターソロ短くなってるよね
次はカバー
TUBE、サザン、尾崎豊、ミスチルやって…
K「今日は女性曲やろうと思います、原キーで頑張って歌います」
おおー!誰だろう?
K「90年代の…」
分かるかな?自信ない…
K「未来の…」
まだ分からない
K「予想図…」
ドリカム!?未来予想図II!?まじか!すげ!
K「Iをやりたいと思います(笑)」
Iってあるの?(笑)
e「Iってあるの?」
K「知らないけど(笑)」
未来予想図II
e-ZUKAさんイントロ…を途中でミスる
e「もう一回やっていい?」
K「いいよ」
やり直し
KISHOWさん凄いわ…聴き惚れるわ…来てよかった〜(2回目)
K「緊張したー!やっぱカラオケと違うわ」
よく歌ってるのね
K「歌いやすかった」
e「歌う人に合わせてるから」
さすがです
K「じゃ、自分たちの歌に戻りますか」
恋の音はどんなのかな?という事で
恋音
この3曲連続なんか好き(個人的)
もともとアコースティック恋音が好きな人
多分時間の関係かな?スパスパとルーパーで曲製作
K「過去最速です!みんなついてきてね」
modern strange cowboy
確かに速かった
2番の最初歌詞追いつけてなくて歌えてなかった
K「夏はこれでお終いと言うことで、追加…と言うか延期の広島はまた違った形でやろうと思います」
いつになるかな、広島(参加予定の人)
K「心の中の夏はエンドレス」
エンドレスサマー
序盤にギターハウる
から動くヅカさん
最後に
今より先を見ようと言い、曲に入りそうになった時「クスッ」と聞こえたらしく
K「今おかしなところあった?」
おかしくはなかったです
で、ここで
K「金沢一泊したかったんだけど、滞在時間より移動時間の方が長くなりそう」
新潟ー金沢3時間と金沢ー東京3時間…そうですね
K「今度はイタイイタイを治してから」
あーやっぱ治ってないのね
K「うにを食べたいと思います」
魚卵ダメ!まだノドグロにしてくれ!
今より先を
上手に退場
アンコール
手拍子だんだん速くなっていく…
上手から登場…って早くね!?まだ誘導なかったよ!
K「早かったよね、だってすぐそこで着替えるだけだもん」
楽屋(?)ちっか!
K「今日はちょっと波があったけど結果楽しかったです」
宣伝
K「G15、16はトラップだからね、14日がG15で、15日がG16だからね」
e「16日に行ってもやってないから」
K「受験終わってる」
お泊まりないから兼六園行けない話
K「岡山の後楽園、金沢の兼六園…もう一回なんだっけ?失念した3大園」
e「幼稚園、失楽園」
K「それはダメ」
最後スタンディングするKISHOWさん
人生バラ色と言うことで
バラライ
今回のラッパ音はe-ZUKAさんのみ
K「足痛い」
痛いのに立ったのか?
歌詞カード見てないからちょいちょい間違えてる
ラストジャンプ…飛べてない
K「飛べないのよ」
e「飛べないKISHOWはただのKISHOW」
ラストに
K「生きろよ」
上手退場時にKISHOWさんハート作ってる
と言った感じです
今回も楽しかったです
個人的には今日のセトリ、カバーも含めて好き
お二人の時間と足の状態が良かったら、ちょっとでも観光して欲しかったなぁ〜と思った
金沢Zeppもあるので(ちょっと遠いけど)ツアーでまた来てください!