物販開始が近づいてきた頃、スタッフさんから
スタッフ「もうすぐ列が移動しますが…スーパー日なたゾーンがありますから…」
…スーパー日なたゾーン!?
周りクスクス…
スタッフ「えーっと…日なたが当たる所がありますので…(汗)」
言い直したけど、「スーパー日なたゾーン」って…ナイス(笑
そして、若干時間が早まり物販開始!
グッズはとりあえず
パンフ、タオル、ギルサンダー様のうちわ
を購入
必要最低限過ぎ(汗
そして、Blu-rayの7巻(初回限定版)を購入
家には1巻しかないんですけど…この巻…ギルサンダーの次回予告が入っているんですよ!ほぼ宮野真守と化したあれ(笑
物販終了後は朝飯兼昼飯
もう一回物販に行ってみましたら、うちわはハウザーとヘンドリクセン以外売り切れ
ちょっと気になってたトートバックの見本を見てみましたら…すっごい使いやすそう!
だって、ジッパー付いてるし、内側にポケット付いてるし、大きさがいい感じ!
でもなぁ…マモライでむっちゃエコバッグ買った&買うし、異常にカバンあってもどうなんだろう…うーん…と悩む
悩んだままCD&DVDコーナーへ
そこに1期エンディング、の初回限定版が!
…初回限定版ってなかなか手に入りにくいんだよなぁ~…うーん…
でここでも悩む…
結構悩んだ結果…どっちも買いました(笑
イベント事あると金遣い荒くなるなぁ(苦笑
そして大本番のイベントへ!
席は左側の後ろから3列目
舞浜アンフィシアターは宮野さんのリクエストライブで行ったことあるから後ろの方でもだいたい見えるとわかってました
ここから内容に入りますが、多少前後していたり若干の間違い、抜けがあると思いますがご了承ください
七つの大罪の番宣があり~の、スタッフのアナウンスの注意事項がちょくちょく流れてくる
開演時間が迫ってきた頃、アナウンスが七つの大罪のナレーターの声に!
注意事項はあの口調に変わっただけで内容は変わってなかったのですが、1箇所
スタッフアナウンス「地震、災害があった際は…」
の部分が
ナレーターアナウンス「地震、災害、魔人族の襲来があった際は…」
…魔人族!
なんかぶっ込まれた(笑
ついに開演!
最初に出てきたのは、
置鮎さん、良平さん、宮野さんの聖騎士の3人
アフレコにて、
ギルサンダー「今から、会場を…あっためる」
ハウザー「え?あっためる?」
ギルサンダー「そうだ。これから行われるマイハマ喧嘩祭を円滑に進めるために会場をあっためるのが俺たちの役目だ」
ヘルブラム「でも、どーすればいいのかねぇ~?」
ギルサンダー「コール&レスポンスだ」←いい発音
ハウザー「え?何だって?」
ギルサンダー「だから…コール&レスポンスだ!」←再びいい発音
ハウザー「それじゃぁその…コール&レスポンス…」←宮野さんよりいい発音
的な流れで会場とコール&レスポンスをする
ハウザー「じゃあ…ヤッホ~!」
ヘルブラム「いや、それやまびこじゃないかね?」
そして、ギルサンダーのテンションが低い為コール&レスポンスが上手くいかない…
決局、一発勝負で
聖騎士「七つの大罪ー!」
会場「マイハマ喧嘩祭ー!」
で開始!
3人が挨拶をして、
置鮎さん「喧嘩祭するからどんなことするんだろう…」
宮野さんファイティングポーズ
置鮎さん「え!?ムエタイ!?」
良平さんもムエタイポーズ
宮野さん「良平も!?」
置鮎さんもムエタイポーズをして、会場も巻き込んでムエタイポーズ(笑
ここで8月12日発売の漫画についている特典DVDの映像の一部が流れる
バイセル喧嘩祭の後日談、ハウザーとギルサンダーの酒場でのやり取り
父が殺されて以来、祭が嫌いになったギルサンダーに対して、ハウザーが喧嘩祭を語っている
そして、抑えきれなくなったギルサンダーの心の声(実は祭が大好き…だけど素直になれない)
見終わった3人は
置鮎さん「最後のマモちゃんになってたよね(笑」
宮野さん「素直になれないんですよ」
とやった後に喧嘩祭に入ろうとする
置鮎さん「イヤでも、おっさん3人でやってもなぁ~」
…ん?
置鮎さん「え!?俺だけ!?」
と言った所でゲストの七つの大罪メンバーがセンターステージから登場!
そして全員がムエタイポーズ(笑
宮野さん「なんでムエタイポーズなの!?」
梶さん「いや、モニターで観てたからね」
達央さん「つーか、俺たちがやろうとしてたのとってんじゃねーよ!」
大罪メンバーの挨拶
梶さんの時に
会場「かわいー!」←イベントTシャツ着てた
梶さん「え?なになに?」
宮野さん「梶くんが可愛いってさ♪」
…なんだこの二人ー!
そして今回の趣旨説明
二人一組でチームを組み、優勝を目指す!
景品は金貨100枚と副賞として「好きな家電を買える券」が貰える!とのこと
チームは
達央さん&悠木さん
じゅんじゅん&久野さん
梶さん&高木さん
宮野さん&良平さん
置鮎さんと雨宮さんは司会進行
最初は
達央さん&悠木さんVSじゅんじゅん&久野さん
センターステージでファイティングポーズ
対戦テーマは
豚肉料理クイズ
豚肉料理に関するクイズの正解を4択から選ぶもの
先に2問答えられたら勝ち
…難しかった…全く分からなかった(汗
最初はじゅんじゅん&久野さんが正解
2問目は達央さん&悠木さんが正解
この答えを聞いた時、
宮野さん「えーなんで?」
と言ったのに置鮎さんスルー…
拗ねる宮野さん
それをなだめる梶さん
最終問題は2択
流石に被ったらまずいと言うことで選ぶ順番をじゃんけんで決めることに
久野さんVS悠木さんで勝ったのは…久野さん
ど緊張の久野さんは終始アバアバ…
結局先に達央さん&悠木さんチームが選び、じゅんじゅん&久野さんは後
じゅんじゅん&久野さんチームは後からだったけど選びたかった方でした
じゅんじゅん「もし、爆弾で赤と青のコードがあったら、俺は迷わず赤を切ります!」
置鮎さん「いや、意味わかんないけど…」
で結果は…じゅんじゅん&久野さんチームが正解
よって勝者はじゅんじゅん&久野さんチーム
因みにゲーム中、宮野さんと梶さんはずっと後ろでいちゃいちゃしてました
お次は
梶さん&高木さんVS宮野さん&良平さん
先ほど同様センターステージでファイティングポーズ
対戦テーマは
ギルサンダーの雷でビリビリお絵描き対決
腕に電流が流れる装置をつけ、電気が流れた状態でテーマの絵を描くというもの
実はこの対決方法、宮野さんがアニメジャパンで提案したものらしい
置鮎さん「マモちゃんのせいだね」
宮野さん「ホントにやると思ってなかったんだもん!」
達央さんとじゅんじゅんがイタズラで電気を流す
宮野さん悶絶
梶さん「この二人にスイッチ持たせないで!(怖」
悠木さんと久野さんはホワイトボートの裏でお絵描き中
置鮎さん「自由だな(汗」
絵のテーマは「七つの大罪のヒロイン」
お絵描きスタート
最初は順調に描いているが…だんだん強くなるらしく皆さん悶絶…ステージの上で転げ回る
で完成したのが、
梶さん
ホーク&キングマタンゴ
ポイントはホークのまつ毛とマタンゴの憂いの目
高木さん
ゴウセル
ポイントは色欲らしい口
良平さん
ディアンヌ
「ハウザー」と書きたかったのを失敗(笑
宮野さん
エリザベス
置鮎さん「なんかすごいことなってるけど(汗」
宮野さん「電気に抵抗したらこうなった。全然止めてくれないもん!」
置鮎さん「で、ポイントは?」
宮野さん「おっぱいです!」
結果はお客様の拍手の量でしたが、両チームほぼ同じだったため雨宮さんが決める事に
結果は…宮野さん&良平さんチームの勝利
そして決勝戦…と行きたいところで
置鮎さん「皆さん、よーく思い出して下さい。喧嘩祭は「個人戦」でしたね。と言う事で、ここからは個人戦になります!今日の味方は明日の敵と言う事で」
宮野さん「敵になるの早くない!?」
そして敗者は、誰が優勝するから予想が的中したら、優勝賞品とは別に景品がもらえる事に
梶さんはじゅんじゅん
高木さんは良平さん
宮野さん、名前呼ばれなくて必死にアピール!
悠木さんは…
悠木さん「宮…野…さん…」
達央さん「自分の思った通りにした方がいいよ」
悠木さん「じゃあ久野ちゃんで」
置鮎さん「じゃあ鈴木くんは?」
達央さん「そりゃ師匠(久野さん)でしょう!」
宮野さん「おーいっ!」
置鮎さん「マモちゃんは孤独な戦いになるんだね」
会場「マモ頑張って!」
置鮎さん「会場がマモちゃんの応援してくれるよ」
個人戦1試合目は
ホークの色を付けた段ボールの空気砲で的4つを30秒以内に倒す
4つ全部倒れたら倒したタイムで勝敗を付ける
置鮎さん「あの、んーじろう先生のやつだね(笑」
最初は久野さんへの見本という事で、じゅんじゅん
見事的4つを倒し暫定1位
次は久野さん
リハーサルから使っていたらしく、箱がひん曲がっている
それも祟ったのか30秒以内に全て倒せなかった
次は良平さん
さらにひん曲がったホーク箱を使うと思ったら、新しいの登場!
結果は、全部倒したが時間ギリギリ
最後は宮野さん
始まると同時に…
♪タタン、タン♪
とリズミカルにホーク箱を叩く
会場もそれにつられて手拍子
そして全てを倒す
的を倒してもリズムに乗ったまま、そして盆踊りを始める
宮野さん「いやまさか初めてやった盆踊り方が上手くいくとは思わなかったよ(笑」
結果は宮野さんが最短で1番、じゅんじゅんさんが2番と言う事で、決勝はじゅんじゅんさんVS宮野さん
最後は、
拳のぶつかり合い、じゃんけん対決
じゃんけんで2勝利した方の勝ち
…と置鮎さんが説明している間、じゅんじゅんと宮野さんはセンターステージで暴走…妙なポーズをしたり中学のヤンキーをしたり(笑
最初はホーク!の掛け声でじゃんけん!
結果は、宮野さんの連続勝利で宮野さんの優勝!
そして優勝賞品贈呈
金貨100枚
予想者が貰う景品ですが、宮野さんを予想した人がいなかった事から景品は宮野さんが貰う事に!
で、その景品は…電流が流れる装置(笑
流石の宮野さんも苦笑い
副賞の「好きな電化製品が買える券」を貰うと右下に…
「10000円以内に限る」の文字
達央さん「それ(電流が流れる装置」もう一個買えるじゃん」
宮野さん「両手両足がビリビリ…ってバカヤロウ」
で、マイハマ喧嘩祭閉幕
その後、キャストは一旦はけて、瀧川ありささんの2期エンディングのライブ
その後ホークちゃんと久野さんのアナウンスで七つの大罪ラジオの番宣
再びキャストが登場し、生アフレコドラマ
ラブヘルムとホークちゃんの司会で喧嘩祭のスタート
…の時に…
置鮎さん「あ、歯取れた」
会場含めキャスト騒然
最初の対決はバンVSディアンヌ
解説者(?)はメリオダス、キング、ギルサンダー、ハウザー
因みに皆さんディアンヌ側
キングとハウザーはディアンヌの気を惹こうとしている…で、その様子を意味深で眺めているバン以外のメンバー…
バンVSディアンヌの対決は、
魔人棒倒し
ルールは棒倒しと一緒、ただ、棒を倒すと魔人が起きてしまう…
最初はディアンヌ、ハウザーがアドバイス…の検討虚しく思いっきり砂を集め、魔人棒が倒れそうに!
そこをバンが魔人をグルグル巻きに…すごいビジュアルになったがなんとか倒れるのを死守(苦笑
そのビジュアルに耐えきれなくなったディアンヌがバンもろとも魔人棒をぶっ飛ばす
…結果、バン戦闘不能、ディアンヌ反則により引き分け
落ち込むディアンヌに対してハウザーがフォローそれを見てキングもフォローに入るが…失敗
ここで第2回戦が既に始まっていたことを報告
対決はキングVSハウザー
対決内容は
どちらがディアンヌを褒められるか
結果はハウザーの勝利
とここでブレイクタイム
エリザベスとゴウセルによるショー
チーム名はTKG2
「TKG」とはなんの略かとみんなで思案…
結局「卵かけごはんは2杯食べたい」(だったはず)
提供者はメリオダス
ゴウセル「へ~いっヤッホー!」
会場「ヤッホー!」
ハウザー「え!?それ最初俺らがやろうとしてやめたやつじゃねーか!」
ゴウセル「へ~いっヤッホー!」
会場「ヤッホー!」
が数回続き終了
最後にキャストの挨拶
今度、喧嘩祭がある時はちゃんと喧嘩できるように鍛えたい等々
梶さんの挨拶で、
梶さん「やっぱ宮野さんはすごいです」
となり、宮野さんの挨拶で
宮野さん「やっぱ梶くんかわいいね。俺は梶くん推しです!」
と言うと、隣にいた良平さんが梶さんを宮野さんの隣に連れてくる
達央さん「薄い本が、厚くなるね(笑」
と言った発言
宮野さん「じゃあ、ちゃんと挨拶します(笑」
と最後の挨拶をしてイベント終了
っとザックリとこんな感じです
後日イベントの円盤が発売されるので細かい所はそちらでお願いします
とにかく、わちゃわちゃしている宮野さんが見れて、とっても楽しかったです
スタッフ「もうすぐ列が移動しますが…スーパー日なたゾーンがありますから…」
…スーパー日なたゾーン!?
周りクスクス…
スタッフ「えーっと…日なたが当たる所がありますので…(汗)」
言い直したけど、「スーパー日なたゾーン」って…ナイス(笑
そして、若干時間が早まり物販開始!
グッズはとりあえず
パンフ、タオル、ギルサンダー様のうちわ
を購入
必要最低限過ぎ(汗
そして、Blu-rayの7巻(初回限定版)を購入
家には1巻しかないんですけど…この巻…ギルサンダーの次回予告が入っているんですよ!ほぼ宮野真守と化したあれ(笑
物販終了後は朝飯兼昼飯
もう一回物販に行ってみましたら、うちわはハウザーとヘンドリクセン以外売り切れ
ちょっと気になってたトートバックの見本を見てみましたら…すっごい使いやすそう!
だって、ジッパー付いてるし、内側にポケット付いてるし、大きさがいい感じ!
でもなぁ…マモライでむっちゃエコバッグ買った&買うし、異常にカバンあってもどうなんだろう…うーん…と悩む
悩んだままCD&DVDコーナーへ
そこに1期エンディング、の初回限定版が!
…初回限定版ってなかなか手に入りにくいんだよなぁ~…うーん…
でここでも悩む…
結構悩んだ結果…どっちも買いました(笑
イベント事あると金遣い荒くなるなぁ(苦笑
そして大本番のイベントへ!
席は左側の後ろから3列目
舞浜アンフィシアターは宮野さんのリクエストライブで行ったことあるから後ろの方でもだいたい見えるとわかってました
ここから内容に入りますが、多少前後していたり若干の間違い、抜けがあると思いますがご了承ください
七つの大罪の番宣があり~の、スタッフのアナウンスの注意事項がちょくちょく流れてくる
開演時間が迫ってきた頃、アナウンスが七つの大罪のナレーターの声に!
注意事項はあの口調に変わっただけで内容は変わってなかったのですが、1箇所
スタッフアナウンス「地震、災害があった際は…」
の部分が
ナレーターアナウンス「地震、災害、魔人族の襲来があった際は…」
…魔人族!
なんかぶっ込まれた(笑
ついに開演!
最初に出てきたのは、
置鮎さん、良平さん、宮野さんの聖騎士の3人
アフレコにて、
ギルサンダー「今から、会場を…あっためる」
ハウザー「え?あっためる?」
ギルサンダー「そうだ。これから行われるマイハマ喧嘩祭を円滑に進めるために会場をあっためるのが俺たちの役目だ」
ヘルブラム「でも、どーすればいいのかねぇ~?」
ギルサンダー「コール&レスポンスだ」←いい発音
ハウザー「え?何だって?」
ギルサンダー「だから…コール&レスポンスだ!」←再びいい発音
ハウザー「それじゃぁその…コール&レスポンス…」←宮野さんよりいい発音
的な流れで会場とコール&レスポンスをする
ハウザー「じゃあ…ヤッホ~!」
ヘルブラム「いや、それやまびこじゃないかね?」
そして、ギルサンダーのテンションが低い為コール&レスポンスが上手くいかない…
決局、一発勝負で
聖騎士「七つの大罪ー!」
会場「マイハマ喧嘩祭ー!」
で開始!
3人が挨拶をして、
置鮎さん「喧嘩祭するからどんなことするんだろう…」
宮野さんファイティングポーズ
置鮎さん「え!?ムエタイ!?」
良平さんもムエタイポーズ
宮野さん「良平も!?」
置鮎さんもムエタイポーズをして、会場も巻き込んでムエタイポーズ(笑
ここで8月12日発売の漫画についている特典DVDの映像の一部が流れる
バイセル喧嘩祭の後日談、ハウザーとギルサンダーの酒場でのやり取り
父が殺されて以来、祭が嫌いになったギルサンダーに対して、ハウザーが喧嘩祭を語っている
そして、抑えきれなくなったギルサンダーの心の声(実は祭が大好き…だけど素直になれない)
見終わった3人は
置鮎さん「最後のマモちゃんになってたよね(笑」
宮野さん「素直になれないんですよ」
とやった後に喧嘩祭に入ろうとする
置鮎さん「イヤでも、おっさん3人でやってもなぁ~」
…ん?
置鮎さん「え!?俺だけ!?」
と言った所でゲストの七つの大罪メンバーがセンターステージから登場!
そして全員がムエタイポーズ(笑
宮野さん「なんでムエタイポーズなの!?」
梶さん「いや、モニターで観てたからね」
達央さん「つーか、俺たちがやろうとしてたのとってんじゃねーよ!」
大罪メンバーの挨拶
梶さんの時に
会場「かわいー!」←イベントTシャツ着てた
梶さん「え?なになに?」
宮野さん「梶くんが可愛いってさ♪」
…なんだこの二人ー!
そして今回の趣旨説明
二人一組でチームを組み、優勝を目指す!
景品は金貨100枚と副賞として「好きな家電を買える券」が貰える!とのこと
チームは
達央さん&悠木さん
じゅんじゅん&久野さん
梶さん&高木さん
宮野さん&良平さん
置鮎さんと雨宮さんは司会進行
最初は
達央さん&悠木さんVSじゅんじゅん&久野さん
センターステージでファイティングポーズ
対戦テーマは
豚肉料理クイズ
豚肉料理に関するクイズの正解を4択から選ぶもの
先に2問答えられたら勝ち
…難しかった…全く分からなかった(汗
最初はじゅんじゅん&久野さんが正解
2問目は達央さん&悠木さんが正解
この答えを聞いた時、
宮野さん「えーなんで?」
と言ったのに置鮎さんスルー…
拗ねる宮野さん
それをなだめる梶さん
最終問題は2択
流石に被ったらまずいと言うことで選ぶ順番をじゃんけんで決めることに
久野さんVS悠木さんで勝ったのは…久野さん
ど緊張の久野さんは終始アバアバ…
結局先に達央さん&悠木さんチームが選び、じゅんじゅん&久野さんは後
じゅんじゅん&久野さんチームは後からだったけど選びたかった方でした
じゅんじゅん「もし、爆弾で赤と青のコードがあったら、俺は迷わず赤を切ります!」
置鮎さん「いや、意味わかんないけど…」
で結果は…じゅんじゅん&久野さんチームが正解
よって勝者はじゅんじゅん&久野さんチーム
因みにゲーム中、宮野さんと梶さんはずっと後ろでいちゃいちゃしてました
お次は
梶さん&高木さんVS宮野さん&良平さん
先ほど同様センターステージでファイティングポーズ
対戦テーマは
ギルサンダーの雷でビリビリお絵描き対決
腕に電流が流れる装置をつけ、電気が流れた状態でテーマの絵を描くというもの
実はこの対決方法、宮野さんがアニメジャパンで提案したものらしい
置鮎さん「マモちゃんのせいだね」
宮野さん「ホントにやると思ってなかったんだもん!」
達央さんとじゅんじゅんがイタズラで電気を流す
宮野さん悶絶
梶さん「この二人にスイッチ持たせないで!(怖」
悠木さんと久野さんはホワイトボートの裏でお絵描き中
置鮎さん「自由だな(汗」
絵のテーマは「七つの大罪のヒロイン」
お絵描きスタート
最初は順調に描いているが…だんだん強くなるらしく皆さん悶絶…ステージの上で転げ回る
で完成したのが、
梶さん
ホーク&キングマタンゴ
ポイントはホークのまつ毛とマタンゴの憂いの目
高木さん
ゴウセル
ポイントは色欲らしい口
良平さん
ディアンヌ
「ハウザー」と書きたかったのを失敗(笑
宮野さん
エリザベス
置鮎さん「なんかすごいことなってるけど(汗」
宮野さん「電気に抵抗したらこうなった。全然止めてくれないもん!」
置鮎さん「で、ポイントは?」
宮野さん「おっぱいです!」
結果はお客様の拍手の量でしたが、両チームほぼ同じだったため雨宮さんが決める事に
結果は…宮野さん&良平さんチームの勝利
そして決勝戦…と行きたいところで
置鮎さん「皆さん、よーく思い出して下さい。喧嘩祭は「個人戦」でしたね。と言う事で、ここからは個人戦になります!今日の味方は明日の敵と言う事で」
宮野さん「敵になるの早くない!?」
そして敗者は、誰が優勝するから予想が的中したら、優勝賞品とは別に景品がもらえる事に
梶さんはじゅんじゅん
高木さんは良平さん
宮野さん、名前呼ばれなくて必死にアピール!
悠木さんは…
悠木さん「宮…野…さん…」
達央さん「自分の思った通りにした方がいいよ」
悠木さん「じゃあ久野ちゃんで」
置鮎さん「じゃあ鈴木くんは?」
達央さん「そりゃ師匠(久野さん)でしょう!」
宮野さん「おーいっ!」
置鮎さん「マモちゃんは孤独な戦いになるんだね」
会場「マモ頑張って!」
置鮎さん「会場がマモちゃんの応援してくれるよ」
個人戦1試合目は
ホークの色を付けた段ボールの空気砲で的4つを30秒以内に倒す
4つ全部倒れたら倒したタイムで勝敗を付ける
置鮎さん「あの、んーじろう先生のやつだね(笑」
最初は久野さんへの見本という事で、じゅんじゅん
見事的4つを倒し暫定1位
次は久野さん
リハーサルから使っていたらしく、箱がひん曲がっている
それも祟ったのか30秒以内に全て倒せなかった
次は良平さん
さらにひん曲がったホーク箱を使うと思ったら、新しいの登場!
結果は、全部倒したが時間ギリギリ
最後は宮野さん
始まると同時に…
♪タタン、タン♪
とリズミカルにホーク箱を叩く
会場もそれにつられて手拍子
そして全てを倒す
的を倒してもリズムに乗ったまま、そして盆踊りを始める
宮野さん「いやまさか初めてやった盆踊り方が上手くいくとは思わなかったよ(笑」
結果は宮野さんが最短で1番、じゅんじゅんさんが2番と言う事で、決勝はじゅんじゅんさんVS宮野さん
最後は、
拳のぶつかり合い、じゃんけん対決
じゃんけんで2勝利した方の勝ち
…と置鮎さんが説明している間、じゅんじゅんと宮野さんはセンターステージで暴走…妙なポーズをしたり中学のヤンキーをしたり(笑
最初はホーク!の掛け声でじゃんけん!
結果は、宮野さんの連続勝利で宮野さんの優勝!
そして優勝賞品贈呈
金貨100枚
予想者が貰う景品ですが、宮野さんを予想した人がいなかった事から景品は宮野さんが貰う事に!
で、その景品は…電流が流れる装置(笑
流石の宮野さんも苦笑い
副賞の「好きな電化製品が買える券」を貰うと右下に…
「10000円以内に限る」の文字
達央さん「それ(電流が流れる装置」もう一個買えるじゃん」
宮野さん「両手両足がビリビリ…ってバカヤロウ」
で、マイハマ喧嘩祭閉幕
その後、キャストは一旦はけて、瀧川ありささんの2期エンディングのライブ
その後ホークちゃんと久野さんのアナウンスで七つの大罪ラジオの番宣
再びキャストが登場し、生アフレコドラマ
ラブヘルムとホークちゃんの司会で喧嘩祭のスタート
…の時に…
置鮎さん「あ、歯取れた」
会場含めキャスト騒然
最初の対決はバンVSディアンヌ
解説者(?)はメリオダス、キング、ギルサンダー、ハウザー
因みに皆さんディアンヌ側
キングとハウザーはディアンヌの気を惹こうとしている…で、その様子を意味深で眺めているバン以外のメンバー…
バンVSディアンヌの対決は、
魔人棒倒し
ルールは棒倒しと一緒、ただ、棒を倒すと魔人が起きてしまう…
最初はディアンヌ、ハウザーがアドバイス…の検討虚しく思いっきり砂を集め、魔人棒が倒れそうに!
そこをバンが魔人をグルグル巻きに…すごいビジュアルになったがなんとか倒れるのを死守(苦笑
そのビジュアルに耐えきれなくなったディアンヌがバンもろとも魔人棒をぶっ飛ばす
…結果、バン戦闘不能、ディアンヌ反則により引き分け
落ち込むディアンヌに対してハウザーがフォローそれを見てキングもフォローに入るが…失敗
ここで第2回戦が既に始まっていたことを報告
対決はキングVSハウザー
対決内容は
どちらがディアンヌを褒められるか
結果はハウザーの勝利
とここでブレイクタイム
エリザベスとゴウセルによるショー
チーム名はTKG2
「TKG」とはなんの略かとみんなで思案…
結局「卵かけごはんは2杯食べたい」(だったはず)
提供者はメリオダス
ゴウセル「へ~いっヤッホー!」
会場「ヤッホー!」
ハウザー「え!?それ最初俺らがやろうとしてやめたやつじゃねーか!」
ゴウセル「へ~いっヤッホー!」
会場「ヤッホー!」
が数回続き終了
最後にキャストの挨拶
今度、喧嘩祭がある時はちゃんと喧嘩できるように鍛えたい等々
梶さんの挨拶で、
梶さん「やっぱ宮野さんはすごいです」
となり、宮野さんの挨拶で
宮野さん「やっぱ梶くんかわいいね。俺は梶くん推しです!」
と言うと、隣にいた良平さんが梶さんを宮野さんの隣に連れてくる
達央さん「薄い本が、厚くなるね(笑」
と言った発言
宮野さん「じゃあ、ちゃんと挨拶します(笑」
と最後の挨拶をしてイベント終了
っとザックリとこんな感じです
後日イベントの円盤が発売されるので細かい所はそちらでお願いします
とにかく、わちゃわちゃしている宮野さんが見れて、とっても楽しかったです