字画、画数ってきにしたことはありますか?
ホームページを開こうと思った時(2010年)どんな名前をつけたら良いのか周りの人に聞いたところ・・・。
検索して画面で見たときに判りやすいものにする
↓
私の本名は樋口と言います。何かに認印的なサインをする時、
樋口に樋の画数が多いためカタカナでヒと書いて口はそのままヒロとサインしていました。
↓
本名 樋口明美がヒロアケミとなりました。
検索画面でカタカナは目立ち読みやすいとOKだったのですが、ここで名前をそのまま使う?
↓
そこで短くつめてヒロアミ?洋裁講座?
↓
ここで画数を見てもらったところヒロアミーと棒をつけてのばして11画にすると良いと!
11画はコツコツと励めば人気者で成功すると(o^-')b
↓
有難いことにあまり更新も出来ていないホームページなのに沢山の方々に見て頂けているのです。
ヒロアミー洋裁講座、ヒロアミー日記の読者様ありがとうございます。 m(_ _ )m
そして、このたび既製服の洋裁教室を9月に開講すると募集を始めさせて頂き、どこに需要があるかと・・・?応募して下さる方はいらっしゃるのかと?
有難いことに私の教室で学びたいと思って下さる方がまだ数名ですがいらっしゃって、それも応募下さった方々は同世代から少し先輩で検定までの意欲を知って本当に刺激を受けて嬉しく、私も頑張らなければいけないと・・・。
2010年にホームページを作った時にプロフィールも、どこまで書いて良いかも分からずにそのままになっていましたがこれを機に資格の賞状を掲載し書き足しました。
HPプロフィールのリンクを貼っておきます。
両方とも平成8年に取得しているので、かれこれ20年も前になります。
今でも試験に緊張してハードだったのを覚えていますが資格取得は自分への目標や自信へと繋がっていて取得して良かったと思います。
なので、そこを目標として下さる向上心のある方々を教えさせて頂けることに感激し、教室を開講しようと一歩踏み出せた流れに感謝です。
そして、いま教室をやると決めたからには宣伝も仕事と不慣れなポスティングを依頼したり、郵便局のかもめーるで地域配達をお願いしたりを始めてみました。
●ピンを打たずに洋服を縫う
●自分だけの洋服を仕事レベルで!
●数万円の洋服代が短時間で何枚も縫えるようになったら!
●ハンドメイド作品の販売などなど
既製服の縫い方を基本からしっかり学べば、総裏テーラードジャケット(両玉フラップポケット、後ろベンツ)2枚を6時間で縫えるようになります。
興味のある方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
次は不慣れなポスティング入稿などのお話を書く・・・。
ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。
ポチとして頂けると励みになります。
にほんブログ村 宜しくお願い致します。
PC版「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページ
HPの方ではロックミシンほどき方 やブログ目次 で洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。
こちらへの訪問もお待ちしております。