中央線名古屋口でセントラルライナーとして運行していた 313系 8000番台 車両(現在は静岡エリアへ転属)を使った臨時快速列車 

名古屋→浜松 を臨時快速(全席指定)として走りました 名古屋駅で見るのは懐かしいです 

せっかくなので工事中の名古屋駅に絡めてみました 

いつもなら373系を走らせるところですが気が変わった?のでしょうかね? 

 

 

 

 

 

ダメ元で申し込んだ指定が運良く取れたので浜松へのミニ旅行を楽しみました 

 

「浜松 家康公祭り」にあわせて設定されたようですが、春に松潤が来たとかって話題になってなかったっけ? と思って調べてみたら、GWのは浜松まつりだそうでした 春まつりと秋まつりってことなのかな 

 

 

車両内は家康一色 さすが大河です 

 

HAMANAジェンヌの方が沿線の案内や記念券の配布などしてくれています 

 

今日の行程は 

 

1時間半の旅を終えたのち車庫へ引き上げて行きました

 

 

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042943.pdf

 

外に出ると、「出世大名 家康くん」がお出迎え 

 

さわやかウォーキング「かつての鉄道の軌跡を辿りながら家康公が過ごした浜松の街を巡る」コースが開催されています 途中で大河ドラマ館・浜松城にも立ち寄るコースです 

浜松駅→縣居神社→秋葉神社→犀ヶ崖古戦場→どうする家康浜松大河ドラマ館→浜松城→元城町東照宮→椿姫観音→遠江分器稲荷神社→浜松駅(9.7km) 

 

事前の案内にはなかったけど、ウォーク参加者はマップ提示で大河ドラマ館が無料になりました どのみち見学するつもりでしたが、¥800浮いたのは大きい 笑 

 

ちなみに祭り会場で「うなぎねぎま」なるモノを食す 

 

 

 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー