大型トカゲはじめました | まみと愉快な仲間たち♪

大型トカゲはじめました

今日もかなり長くなりますので、よっぽど暇で仕方ないという方は

読み進めて下さいませ。。







今日、フトアゴ仲間のショッカーさんから素敵なプレゼントが

届きました(≧▽≦)


クリスマス仕様のリボン♡


ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

そういえば来月はもうクリスマスですね~

少し前まで手作りお菓子をよくプレゼントしていたので

ラッピング用のリボンは可愛いの見つけるとつい買っちゃいます♪


このリボンでラッピングしたら可愛いだろうな♡


れとオリジナルのポストカードまで作って下さいました(^^)


ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

私の好きハイヒールも入れてくれてて可愛い~♡

沢山あるので親友にお手紙書く時に使わせて頂きます!

もちろん数枚は自分用保存しますけどねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



それとこんなのまで作って下さいました!

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

キラキラ【とっつぁんLOVE】シール!!

すご~い!最近は自宅でこんなのまで作れちゃうんですか!?

どこに貼ろうかなぁ~♪

とっつぁんのお出かけキャリーに貼ろうかな♡


ショッカーさんのフトアゴちゃん『どらごくん』の写真入りポストカードに

お手紙も書いて下さっていました(〃∇〃)

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

左下のどらごくん、めちゃくちゃ可愛いんですけどーラブラブ


ショッカーさん、素敵なプレゼントほんとうにありがとうございました♡

大切に使わせて頂きます(^ε^)♪




さてさて


前回お伝えしていた新しい家族なのですが

水曜日の午前中、我が家にやってきましたー!!

結局、ショップのおっさんからは連絡なしで到着しました。

ちゃんと発送してくれてたんですね。


ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

商品名の所に観葉植物って書かれてたんですけどー

やめて…そんなこと書いたら

配達の人にテキトーに扱われるかもしれへんやん。もぉ~ヽ( )`ε´( )ノ


さすがおっさんやな。

配達の際、揺らされたして怪我してたらどうしよう…

と不安になりながら優しくテープを剥がしました。


ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

どうか無事でありますように。。。


パカッ・・・




ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

いや~~~ん♡きゃわうぃい~~~~~ラブラブ


そんなに小さいのによく一人で遠いところから来てくれたね~(≧▽≦)

えらかったねぇ~


ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

ん?何?いじめられてたの?

そうかそうか、
おっさん怖かったねぇ~

もう大丈夫だよ。おっさんと違って私は優しいからねぇ~



さぁ安心しておいで

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記


ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

どうしたの!?そんなに痩せちゃって!!あばら出てるよ(>_<)

おじいちゃんみたい。。

え?なになに

そうかそうか、おっさん餌もまともにくれなかったのね←根にもちすぎ

これからはいっぱいご飯あげるから大丈夫だよ~




とうことで痩せてはいるものの怪我もなく元気な状態で

我が家にやってきてくれました♪

爬虫類マニアの方はもうお気づきだと思いますが

なんの種類だか分かりますか?



そうなんです


イグアナちゃんなんです~


この子はアザンティックグリーンイグアナ(通称ブルーイグアナ)といって

青いイグアナちゃんなんです♡

綺麗なアクアブルーに魅了されてこの子に決めました。

一般的なノーマルのグリーンイグアナは下のような明るい

グリーンなのですが

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記
色彩変異でブルーの子が産まれるそうです。

グリーンは青と黄色2色の色素で成り立ってるそうですが

ここから黄色色素抜けた個体がブルーイグアナになるそうです。


逆に青色素が抜けた個体場合は下の写真のように

美しいレモン色のアルビになるそうです。

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

そしてまだ日本には1匹もいないらしいのですが

このアルビノとブルーイグアナを掛け合わせると

スノーと言って下のような真っ白なイグアナが産まれる場合が

あるそうです。

下からブルー、スノー、アルビノ、グリーン
ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

あとはエリスリスティックスといって赤い色素を持った個体もいます。

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記



どこ子もそれぞれ違った魅力がありますね~

ちなみに値段の方は

グリーンは5000円程、レッドは1~2万円程、ブルーは12~20万円程

アルビノは45~60万円程、スノーは不明


アルビノもいいなぁ~とは思ったのですが、

アルビノは弱視という事もあり少々飼育が難しそうですね。

それに値段も厳しいね。

数年前までは100万円程したそうです。(ぴあ~!!)

ブルー数年前は今より高価だったそうですが、

数も増えてきたので手の届く値段になったそうです♪



もしスノーが日本にやって来る日が来たら

軽く100万は超えそうですねぇ。

いつになるか分かりませんが、一度お目にかかりたいもんです。



まぁ小さい頃はそれぞれ色がはっきりしていても

大人になるにつれてグレーがかってくるそうですけどね。

ブルーのフルアダルトはまだあまり見かけないので

はっきりとした情報はなかったのですが、

最近の個体は結構ブルーが残るそうです。

こちらは海外の写真ですが、これもまだ子供ですよね
ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記


ここまで色が残ってくれると綺麗ですねぇ~♪



で、



私の可愛いイグアナちゃんを新居に案内しました♡

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

い旅でかなりお腹が冷えていたのですぐにバスキングをはじめました


大きさは11cm程で全長35~4cmくらいだと思います。

これくらいだと生後3~4月位なのかな?



おっさんに聞きたかったのにまだメールシカトされてるし。

まぁええ。勝手に誕生日決めちゃる。

で、大体生後どれくらいなのでしょうか?

どなたかご存じないですか?


こんなに小さいのに迫力のある顔ですねぇ~

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

ふぅ~!かっけ~!!



で、数時間たってそろそろ少し野菜でもあげてみようかなと思ったら

めっちゃ私の事ビビってるんですけど!!

尻尾でペチペチ攻撃なんですけどー!!

ケージの傍を通るだけでも威嚇体勢だし、

ケージを覗こうもんなら、尻尾攻撃だし。。

とてもじゃないが、ケージに手を入れることなんてできません。

ま、尻尾攻撃も噛まれてもまだ小さいので痛くないのですが

怖がらせてしまうといけないのでしばらくは餌にして

水換えとウンコをとるだけにしておきます(TωT)


この本を読んだのですが

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

すぐに人間になれるかなれないかは、輸送やショップで

どのように扱われていたかでかなり違ってくるそうです。

イグアナは頭がいいので、人間に手荒に捕まれたり

逃げるのを無理やり手で追い回したりすると

その恐怖をずっと覚えていて、なかなか人間に心を開いて

くれないそうです。



ははぁ~ん、さてはおっさんのせいやな。←まだ言う


まぁ、まだ小さいので今から丁寧に優しく接していれば

いつかは必ず心を開いてくれるそうなので頑張ります。

数か月~半年、もしかしたらそれ以上かかるかもしれないけど

諦めません!!

それまで淋しいけど(TωT)


ケージは衣装部屋に置いて正解だった~

リビングだといつも私の姿入るのでまだ怖いよね。。


今はこんなに小さいのですが、3年もする頃には

5m~2mくらいになる大型トカゲです。

ちなみにこんなんね

ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記
海外サイトからパクった写真です。



小さいからといって安易に買ってしまい、いざ大きくなったら

飼えないと言って捨てる人も多いそうです。悲しいですね。。

そこらへんのペットショップだと、『それほど大きくならない』や

『ずっと小さいケージで飼えますよ』など適当な事を言う

店員さんもいるそうなのですが、なんてまー無責任な!!

そんな奴は生き物を売る資格なし!帰ってよーし!!


そんなこんなでイグアナを飼うにはかなりの覚悟が必要です。

私も大きくなる事に悩みましたが


私は一生この子の傍にいるからね♡


今はとっつぁんのお古の60cmケージにいますが

高さ150cmの温室を予約しているので11月中には

それに引っ越しさせてあげれそうです♪

それでも将来は狭くなってしまうと思うので

最終的には放し飼いになりそうですね(笑)

イグアナさんはちゃんとトイレも覚えるのでそれまでに

しつけておかないとね♪



我が家に来てから2日がたちましたが、全くケージに近づけない状態で

遠く離れた陰から覗いて観察しています。

なので写真もほとんど取れず、バレないようにリビングから

衣装部屋めがけてめっちゃズームで撮っています(笑)

ずーっと見つからないように観察していると

しっかり置き餌も食べていました。

ウンコも今のところ2日ともしていたし、元気です。



あっ…寝てる!
ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

可愛いなぁ~♡


そして今日・・・


あ!!これはもしかして!!
ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

俗に言う、きをつけ!ならぬリラックスモード!!

少し環境に慣れてきたのかな?

でもほんとガリガリやなぁ。おじいちゃん大丈夫・・・?



で、


名前なのですがめっちゃ考えました。

この子ってグレムリンに似てませんか?

よこ分けくんの時もギズモに似てるって言いましたが

グレムリンに出てくるボスのストライプ
ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記


このグレムリンって爬虫類をモデルに作られたそうですよ。知らんけど。

で、グレムリン2ではさらにパワーアップしたボスのモホーク。
ミドリフグきよっさんとやっさんの飼育日記

トゲトゲまでめっちゃ似てるんですけど(笑)


とういうことで私決めました。


この子の名前は…








オジキです!!

ボスからの~組長からの~オジキ!です。


ま、嘘でけど。


ほんとの名前は

ブルーの子だ・・・ブルーからの~青からの~青空からの~空からの~



そら豆!!


ま、これも嘘ですけど。死ね

いや~名前がなかなか決まらないんです。

もう少し大きくならないとオスかメスか分からないので

どっちになっても大丈夫な名前を考えているのですが

思い付かなくってねぇ。


まぁ別にオジキでももしメスなら

【オジキ子】にすればいいし ←いや、アカンがな

そら豆だったとしても

【そら豆子】にすればいいんですけどね。←そら豆はそら豆でええやん




う~ん、悩みます。

何にしようかしら。。