トマト=リコピンではないよ🍅
リコピンという言葉はどこかで聞いたことはあるかしら?
おそらく、トマトと対になっているような言葉になっていますが、実はリコピンはトマト特有の栄養素ではないんです。
 
 
リコピンは「赤の色素に含まれる」フィトケミカルの一種。
重要なのは「赤」というところ!
つまり、オレンジや黄色のトマトにはリコピン含まれてません。
 
逆にリコピンを含んでいるのはトマトだけじゃないです。
夏の季節に大活躍のすいか、他にピンク色のグレープフルーツのルビーグレープフルーツにも含まれているのです!
とはいえ、リコピン含有量断トツなのは「赤の」トマトです。
 
 
リコピンは強力な抗酸化作用を持つ成分で
その効力はβカロテンの2倍以上
ビタミンEの約100倍にも匹敵するといわれています。
 
活性酸素とは、体内で常に発生していて、細菌やウイルスを攻撃する物質。だけど、ストレスや喫煙、紫外線、生活習慣の乱れなどで過剰に増加した場合、様々な病気や老化の原因になるといわれています。
その体内で増加し過ぎた活性酸素を除去する作用があるのがリコピン。
その為リコピンは、様々な病気予防や老化防止のアンチエイジング効果が期待されているんです。
 
そんな天然のサプリメントといえるトマトを色々な食べ方がで楽しみながら、野菜ソムリエプロならではのアカデミックな知識もしっかりと得られるトマトづくしレッスン。
お席用意できる日は、6/25(土)のみとなりました!
どうぞ是非お見逃しなく~
 
ちなみに、黄色やオレンジ色のトマトにはリコピンは含んでいなくてもβカロテンはちゃんと含んでますよ!
 

【初回の方限定、レッスン代10%offキャンペーン実施中】
7000円から10%offの6300円で受けられます。是非この機会をお見逃しなく!!
クーポンコード【BXFG8CP】

 

ご参加お待ちしております!!