image

 

 

 

入院生活10日も過ぎれば
どすっぴんやパンツを見られる事に
抵抗がなくなってきました(笑)

なんか、誰が自分の担当医なのかもわからず過ごしていて
先生という存在の人とお話出来る機会もまずない…
回診という名の秒でいなくなる先生(笑)
もー、不信感しかない(˙▿˙)汗
なので、担当医っぽい先生に知りたい事を書いた
メモを渡す事にしました

〈質問内容〉
①入院時は胎児発育不全と妊娠高血圧症候群だったけど、なぜ、病名が切迫早産も追加になっているのか
②それぞれの原因、理由が知りたい
また、それがどれくらい続くのか、継続すればどうなるのか
どれくらいまで、今の状態で母子ともに大丈夫なのか教えて欲しい
④胎児、母体の状況を詳しく教えて欲しい
⑤今後、予定日前の帝王切開になる場合、何週頃になるのか、また母体胎児の状況がどのようになった場合に決まるのか

〈医師回答〉
①入院後のモニターで子宮収縮が多めだったため切迫早産の病名になった
②原因は現時点で明らかでないけれど、一番疑われるのは胎盤の構造の問題
慎重に観察を継続する
④入院後は母子ともに増悪はない
⑤予定で帝王切開となる予定はない
また、血圧のコントロールが不良の場合や赤ちゃんが苦しいサインを頻回に出す場合は週数との兼ね合いにもよるが緊急で帝王切開となる

との事らしいです
予定で帝王切開となる予定はない←?
え?帝王切開って入院の時言われたのに
いつ変わったの꒪꒫꒪)?
バースプランにとりあえず
【無痛分娩希望!!】って大きく書こう‪(´ཫ`)‬笑

確かに降圧薬を今最低量服用していて
140超えたり120前後だったり波があって
なかなかうまくコントロール出来ていないし
時々、NST中に赤ちゃんの心拍が急に下がって
苦しいサインを出す時もあったり…
なかなかすぐに退院!とはいかないのかなー
と…(´д⊂)
降圧薬は、まだ倍量まで増やせるから大丈夫
って言われたけど、これ以上血圧上がる恐怖𖠶𖠶ꜝꜝ

 

Pick Item

マタニティフォトを撮るなら
レターボードがオススメ!!

image

 

460個の数字、レター、絵文字をフェルトボード(25×25)に差し込んでオリジナルのボードが作れる♡カラーは4色!我が家のパーツの付け替えは、旦那さんの毎日のお仕事になってます♡