かくかくしかじかで、ちょっとルームランプでも交換しようかと思い、いじっていたところ、少々失敗して、火花が出ました。
で、その後は、ルームランプがつかず、ああ、ヒューズが飛んだのだな、と思いました。
しかし、ルームランプがつかないばかりか、キーレスも集中ドアロックも、エアコンも動かず、MMCSの液晶画面も点きません!
あー、少々えらい事になったかな、と思い、車内のヒューズボックスを見ると、切れていません。
ちょっと意味が分からないマークもありますが、切れていません。
なんか、何かえらいものを壊してしまったかと思いましたが、暗かったので、その日は家の中に。
翌日、ボンネットの中をのぞくと、ボンネットの中にも結構ヒューズがありました。
この中の13番の10Aヒューズが切れていて、それを替えたら直りました。
しかし、10Aヒューズ1本が切れてあれもこれも動かず、そんなに不便になるかな、と思いましたが、不便になるようです。
今時は、そこら辺のランプやらキーレスやらの制御の為にETACSというコンピューターが入っており、1カ所駄目だと、それで制御するところが全部動かなくなるのかもしれません。
そういえば、ルームランプも、ドア開けた後暫くついているし、勝手に消えるし、ロックすると消えたり、便利なことこの上ないのですが、ETACSというものが制御してくれているようです。
あと、三菱車の場合、ボンネットの中にも結構ヒューズがあるので、室内のヒューズだけチェックして、ボンネットの中のヒューズを見ないと、えらい事になったと少々遠回りするかもしれないので、ちょっと注意が必要です。
ヒューズも忘れずに買っておかないといけません。
ああ、でも大したことなくて良かったです。