そんなこんなで、ノートPCがメインPCと化している今日この頃ですが、なんだかノートPCが妙な状態に。
ウイルス対策は、随分昔からAVGフリーを使わせていただいていますが、なんだか、AVG Antivirus Free が2個入ったような状態に。
じゃあ、アンインストールして入れよう、となるのですが、このアンインストールが曲者で、結論から申し上げると、すんなりアンインストールできません。
じゃあ、どうするのか、というと、AVGのサイトに解決策があり、端的に言うと、AVG Removerというソフトを各OSのセーフモードで使えば、アンインストールできるらしいので、そうしてみることに。
http://www.avg.co.jp/jp_faq/install_uninstall_update
↑AVGの解決策のページです。
で、結果はというと、どうにかアンインストールできて、新しいAVGを入れ、めでたしめでたし…と言いたいのですが、少々気になることが。
Googleで「AVG フリー」と入力して検索すると、上位3位くらいは、ドメインがfree.avg.co.jpで始まるページで、AVGアンチウイルス2017と書いてあるページもあるのですが、そこを辿っていくと、Vectorからダウンロードするよう指示され、Vectorからダウンロードするわけですが、そのファイルがAVG_Antivirus_Free_692.exeというもので、この正体はというと、何故かAVG2015年版のようです。
で、どうすればいいかというと、www.avg.co.jpのリンクの方から辿ると、窓の杜からダウンロードするよう指示され、そこでダウンロードできるのがAntivirus_Free_1817.exeというファイルで、どうやらこちらが最新版らしいです。
ちなみに、リンクです。
http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/util/fh673156.html
↑692がDLできるリンク。この画面からは2015とはわかりませんが、AVG アンチウイルス無料版 のリンクを押すと正体がわかります。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/avgfreejp/
↑こちらが最新版と思われる、1817が落とせるリンクです。
で、なぜこんなことになってるのかわかりませんが、AVGを入れなおそうと思う方は要注意です。
そもそも、私のトラブルの原因はわからないのですが、最新版だと思って入れたのが旧版で、結果アンインストールがうまくいかず、おかしな状態になったのかな、と思ったり思わなかったりしました。
現在は、サイトのFAQどおりにAVGRemoverをつかい、1817の方を入れて、全く問題なくなりました。
ちなみに、記事を書いた2017.8.27現在の状態ですので、今後サイトのリンク先は改善される可能性があります。
とりあえず、問題がなくなってよかったです。