車に乗ってるものとして頭が痛いのが車検です。ボロ車ならなおさらです。

という事で、私のシャリオグランディスは、2001年製、17万8千キロ。素で出そうものなら、いくらかかるかわかりません。

 

で、下回りは、タイロッドエンドブーツを交換したり、スタビリンクのブーツを交換したりと、とりあえず安くつく方向でグリスまみれになって整備しまして、車検は通ったのですが、ブーツ交換ではなくて、黙ってスタビリンク交換、タイロッドエンド交換にした方がよかったかなと思ったり思わなかったり。

 

ブレーキ関係は、ボルトでばらして清掃しただけで、フルードまみれにはなっていませんが、引きずりはなしでOKでしたが、ぼちぼちOHした方がいいよという感じでした。

 

その他、エアクリ交換、プラグ交換、ワイパー交換、ハイマウントストップランプ交換、辺りを自分で行い、無事パスしました。

 

ハイマウントストップランプは、LEDの奴だったのですが、真ん中付近の一部が暗くなっており、悩みましたが、交換しないとダメと言われる可能性があるものは変えてしまえという考えに至り、中古品探したら、ネオン管のストップランプになりました。昔のタイプになりました。

 

車検は、例え100円の部品でも、交換工賃1000~2000円とかになる場合もあり、工賃で結構高額になってしまいがちなので、疑わしかったら、取り換えておくに限ります。

あと、交換となると、アッセンブリー交換になって高額になってしまう場合もありますので、部分的に交換出来るものは自分でやれば更に安くつくと思います。

 

まあ、自分で色々するなら、ユーザー車検という手もありますが、私は私の住居地から陸運局まで100km以上あるので、やった時がありません。でも、陸運局が近くにあるなら、ユーザー車検にチャレンジすれば更に安くできると思います。

 

とにかく、車検が無事安く済んでよかったです。

 

次の車検となると…どうかなぁ?それまでに別の車買った方がいいかなぁ?乗せた人からは評判がいいし、私もいい車だと思ってるので長く乗りたいけど…まあ、それはその時が近くなってみないとわかりません。