震災後、ノートパソコンを買って、プリンターも比較的早い時期に買い、それなりに使っております。
プリンターはHPのOfficejet6500という物で、オールインワン機です。
何でこれにしたかというと、FAXがついていて安価だったからです。
また、震災前に買ったOfficejet7000の印象がとてもよかったからというのもあります。

で、Officejet6500の使い勝手はどうかというと、とてもよろしく、気に入っております。
画質云々言うプリンターではないというか、最初から文書印刷をメインに考えておりましたので、画質は問わないというか、最新のフォト印刷機にはぜんぜん及ばないところか、顔料BKと、染料CMYなので、かなり昔のプリンターにも負けそうなフォト画質です。

しかし、モノクロ印刷の速さはかなり速く、画質もきれいで、かなり気に入って居ります。
気に入ってガンガン印刷しても、速いのでガンガン印刷してくれて、ガンガンインクがなくなるわけです。

という事で、インクについて考えました。特に黒インクです。

まあ、純正を買えばいいのですが、純正が結構値段がします。
しかも、HPの920というインクはかなりマイナーっぽく、その辺では売っていない感じなので、通販のお世話になるというかまあアマゾンが妥当です。

純正の黒は、920と、増量の920XLがあります。
ヒューレット・パッカード HP 920インクカートリッジ 黒/ヒューレット・パッカード
¥価格不明
Amazon.co.jp

ヒューレット・パッカード HP 920XLインクカートリッジ 黒 増量/ヒューレット・パッカード
¥価格不明
Amazon.co.jp

920が1398円、920XLが2043円と、微妙な価格設定です。
ちなみに、920がA4判420枚で、920XLがA4判1200枚と920XLの方が長い目で見ればお徳っぽいです。

しかし、詰め替えも気になるところです。
という事で調べると、ありました。
【ZHP178X4MP】HP用【HP178/HP920対応】詰め替えインク(4色セット器具付き)!/ZECOO CORPORATION
¥2,500
Amazon.co.jp

現在は2280円のようなので、920XLを買う気になると、ちょっと足せばこちらが買えてしまいます。
黒が60mlというのは結構な量で、何回分かは正確にわかりませんが、920XL5回分くらいになるかもしれません。しかし、正確にはわかりません。

で、どれを買うか、という事になりますが、結局のところ、黒の予備を1個買っておいて、詰め替えインクを買うのが確実な感じがしています。

まあ、予備が互換インクでも良いかも知れませんが、方々から買うのも送料がかかったりするので、結局Amazonになるような気がしますが、いずれ、通販で買うようです。

ちなみに、920には今風にチップがついていますが、インク切れを検知しても印刷できるタイプのようなので、詰め替えインクは問題なく使えるようです。

これから、年賀状とかの季節になるので、早めに準備します。