甥っ子達が置いていった金魚をどうしようかと考え、飼ってあげようと言う気にはなりましたが、あまりお金がかかるのであれば微妙な気もしたので、とりあえず、ホームセンターに行ってどれくらいかかるか見てみる事にしました。
一応、ネット上の飼い方を参考にすると、
・エアーポンプは必要らしい。
・バクテリアなんかで水作りをするといいらしい。
・水作りが微妙な最初のうちは活性炭を入れておけばいいらしい。
とまあ、こんな感じで情報が出てきたので、それを参考に買い物をする事にしました。
ホームセンターに行き、見てみると、こんなのが売っていました。
- GEX 金魚のお部屋 ブラック S
- ¥2,625
- ペット良品宅配便
ここはちょっと高めですが、ホームセンターでは1480円と非常にリーズナブル。ちなみに、私が買ったのが最後の1個で他のは軒並み売り切れていました。お祭ですくった金魚用に売れたんでしょう。みんな考える事は一緒な気がします。
お祭の金魚すくいの金魚は小さいので、これでも十分な大きさだと思います。
これに敷き砂を買えば、後は十分っぽいです。2000円でお釣りが来ます。
と言う事で、飼育する事に決定し、あと必要そうなものを買いました。
他に買ったのは、敷石2kg398円、活性炭108円、たね水(バクテリア)498円です。合計2484円でした。
後述しますが、たね水(バクテリア)は要らないかもしれません。
その金魚のお部屋Sを開けてみると、中身はこんな風
主なセット内容は、
・水槽
・フィルターつきエアーポンプ
・小さい水草
・カルキ抜き
・餌(めだか用と金魚用)
こんな感じです。能書きを読むと、活性炭入りフィルターで、バクテリアも底の石に入っているようなので、活性炭とバクテリアは買わなくてもいいかもしれません。
私の場合は、あまり良くない状態で2~3日飼い、水も交換して青い色もなくなったので、念を入れて活性炭とバクテリアを買って来ましたが、金魚をすくって次の日あたりに青い水ごと入れるなら、金魚のお部屋と敷石さえあれば、良いのではないかと思います。
さて、作業開始です。
基本的には、入れるものは一度軽くすすいで入れる感じです。
敷石(砂)は、物によっては良く洗う必要があると思います。私の買って来た敷石も、結構何度も洗いました。
私の場合、肥料用の有機石灰があったので、洗って大きな粒を少量入れました。白濁した水は野菜にあげました。そのまま入れると結構白濁するので、汚い感じになるので注意です。
有機石灰は、有害物質を多少吸着するので、良いらしいです。ぶっちゃけ、貝殻を良く洗って入れれば良いようです。
そうして万事整ったら、カルキ抜きを入れます。セットの中の物を全部入れればよいわけではないらしく、半分くらいで十分な感じですが、計っていれるわけにも行かないので、適当に入れました。
よく混ぜて、エアーポンプを動かし、バクテリアを入れる為にちょっと間そのままにします。
私の場合、気が短いので、10分くらいは待ちましたが、面倒臭くなって、さっさとバクテリアを入れてしまいました。
- ニチドウ 水質浄化菌 たね水 50ml
- ¥578
- ペットキャラバン
ところが、このバクテリアが物凄くドブ臭く、辺り一帯にドブ臭いにおいが充満してしまいました。
やっぱり、バクテリアは要らなかったかもなぁ、と思いましたが、折角買ったし、我慢する事にします。
まあ、バクテリアはそういうものなのかもしれません。
逆にいうと、ちょっとドブ臭いくらいの水槽が良い水槽なのかもしれません。
時間を空けた方が良いのかなと思いましたが、汚い元の水の中にいるよりは、新しい方が良いかなと思い、金魚はさっさと入れてしまいました。
後から気が付いたのですが、水温差をなくしてから入れるといいようです。しかし、私はあまり深く考えずに、ぬるめの水から冷たい水に入れてしまいました。
うーん、金魚の水槽の写真を撮るのは案外難しいですね。しかも、水温が低めで気温が高めなので、水槽のガラスが曇ります。ちなみに、これは活性炭を入れる前で、今はフィルターの横に活性炭が入っています。
セットの中の餌を上げたら、結構良く食べます。ろくな餌がなかったので、お腹が空いていたのかも知れませんが、そう時間が経たずになくなってました。
ご覧のように、赤い金魚が2匹と、黒い金魚が1匹ですが、赤い金魚同士は仲が良く、黒い金魚はマイペースな感じです。
赤い金魚は、たまに結構な速さで泳ぎます。黒い金魚はちょっと元気が無い様にも見えますが、良く分かりません。
元気なのか元気じゃないのか良く分かりませんが、とりあえずは平和に泳いでいるので、多分大丈夫なんじゃないかな、と思います。
総じて言うと、2000円もあれば、そこそこまともな金魚の飼育道具が揃うので、気楽に飼い始められると思います。結構お金がかかるかなと思いましたが、思ったより安く済みました。金魚を買ったとしても、3000円あれば十分な感じでしょうか。
長生きするといいなぁ。