友人から頼まれた、オルタネーターのおかしいシビックですが、結構散々な目に逢ってます。

まず、取り外しがかなり面倒臭かった事に始まり、どうにか取り外しましたが、そんな事はどうでもいい問題な感じの問題に出くわしました。


私自身、ホンダ車にはバイクを含め殆ど縁が無いので、ディーラーがどこにあるのかさえ知らず、部品注文をどこにしたものか、と悩んでいました。


先ずは、DENSOのオルタネーターなので、DENSOのサービス店という所に行けば大丈夫だろうと思いましたが、行ってみると、「部品だけはやってない」と言われ、部品屋さんに行ったら、「電装屋さんの方に行ってみたら?」と言われたらい回し。

今日、別の地区へ行く事があったので、そちらには、Hondaのホームページから検索して出てきたHonda Carsというディーラーがあるので、ま、そこ行けば万事解決だろう、と思って行ってみました。


私:「部品頼みたいんですけど…」

ディーラーの人:「ああ、うちは部品だけは売らないんですよ。修理ならしますけど…」

私:「えっ?…」

ディーラーの人:「○○(住所)に、□□部品ってところが有りますから、そこに行ってください」

私:「ああ、そうですか…どうも」


しかし、今日は日曜日の為、部品屋さんは休みでした。ちなみに、その部品屋さんは、ホンダ専門の部品屋さんではなく、普通のどこのメーカーの部品も売っている部品屋さんでした。


それ以上に、そのディーラーの人のこれが普通の対応みたいな感じに驚きました。


いくらホンダ車とはいえ、オルタネーターのブラシ一つで、こんなにたらい回しになるとは思っても見ませんでした。

店を6件回り、うち2店は休みと、その車を買った1店は潰れていて、まだ注文さえ出来ず、なんとまあ、以後ホンダ車に手を出すのは、やめておこうとか思った次第です。


スバル車である我がGC8の部品なんかは、スバル車に詳しい車屋さんがいて、行けばさえ何の書類も見ずに、「ああこれね」といって注文してくれて、しかも値段は1割引いてくれると言う、至れり尽せりの車屋さんがいるのですが、その人が凄い人に思えてきました。


それにしても、車は売るけど修理もするけど、部品は売らないってのはどうかと思いました。Honda Carsって所は、そういうところが多いのでしょうか?


ディーラー行って部品売らないと言われたのは初めての経験でした。やっぱりホンダ車は私にとっては駄目なようです。


あと何件行けばオルタネーターのブラシが入手できるやら…