メモリは通信販売で買いました。通販で頼むとなると、1個だけでは送料とかが勿体ないような気がするので、安そうなものを余計に頼んだりします。
今回のネタは、こちら
そのうちの一つ、キーボード。上が私の愛用の安物キーボード。下が今回買ったものです。しかし、微妙に外れです。キーボードはどうでもいいようですが、外れのキーボードだと、かなりいまいちです。
しかし、USBキーボードが無かったので、急場凌ぎに役立つかな、とか、USBを延長すればサーバーが遠くにおけるかな、とか思ったので、買ってみました。急場しのぎにはいいかもしれませんが、常用はちょっとと思ったので、サーバー用には出来ませんでした。
さて、どうはずれなのか、詳しく見ていきましょう。比較対象は、私が5年以上は使っている安物キーボードです。
先ずは、キートップ。古いのがこちら
今回買ったのがこちら
ちょっと醜いかもしれませんが、キートップが微妙に平らです。指が引っかからないと言うか、タイピングしてみると、結構無茶苦茶になってしまう感じに、滑って隣のキーまで押したり、押す事自体も、微妙に方向性が悪いと言うか、微妙です。ちゃんとまっすぐ押す事を意識しないといけない感じ。しかも、キートップが微妙に滑りやすく、結構、ズレてしまいます。
お次は横から。こちらが古いもの。
新しいのがこちら
やっぱり、こうですね。上は、良くある感じで反っていますが、下は平らです。また、キートップの凹みが少ないのもお分かりいただけると思います。
キー配列が平らでも、Aopenの3点どう?のキーボードは、押しやすいですし、悪くはありません。凹みがちゃんとしてて、グリップもいい感じです。
と、考えると、キートップの凹みが浅いのと、グリップが悪いのが諸悪の根源でしょうか。ほんのちょっとした所ですが、こういうのは案外大事ですね。ちょっと今回のは外れでした。
ただ、その昔、大外れのキーボードを買った事があり、それは結構強く押さないと駄目なキーボードで、タイピングすると、かなり間が抜けてしまうものでしたが、今回のはそういう点は問題ないので、まだいいです。USBですし、全く役に立たないという事はないと思うので、その点では無駄にはならないので安心です。
ま、500円ですので、500円にしてはいい買い物だと思います。型番は、「KB-203」と書いてあります。
キーボードは、かなり使うものなので、やっぱり触って選ぶべきでしょうね。
パソコンの場合、基本的に、体に触れるものは、キーボードとマウスなので、その二つは、自分が使いやすいものを選ぶのが一番です。いまいちな物を使っていると、やっぱり楽しくありません。
勉強にはなるので、たまには失敗も悪くないですかね。





