6月15日くらいから体調が悪く ずっと咳が続いていました
まず 食べ物を苦く感じ始め
「何?つわり?」
と恐ろしい疑惑もありましたが
どうも喉にくる風邪だったようで・・・・・ホッ(*^o^*)
しかし この風邪 咳がひどく
咳き込んで夜も眠れなかったり
咳のし過ぎで 喉に血の味がしたり
あまりにひどいので 先週末にやっと病院へ出向きました
「薬のんで 早く治そう~」
と思って 貰ってきた薬をのんだのですが。。。
飲んで十数分後
すっごい動悸がしてきて 体がだるく 頭が重い
熱をはかると 37.2度の微熱・・・
「なんだろう?薬間違えた?」
確かめたけど 合ってるみたい。。。
薬が合わなかったのかな~?
きつかったのかな~?
今まで薬でアレルギーとか全く経験ないのに・・・
など色々考えながら ずっと横たわって午後を過ごしました
そして 晩ご飯の時、
あまり食欲はなかったけど少しだけでも食べようと思ったら
物を飲み込もうとすると 左のリンパ腺のところが 痛い
触ってみると少し腫れてる気がする・・・
怖いので もちろん夕食後は薬を飲みませんでした
翌々日になって、キツそうな抗生物質だけはやめて
他の咳止めや痰きりの薬だけでも飲んでおこうかと出してみたところ
「ん・・・?もしかして・・・」
10錠(1回1錠)あるはずの痰きりの薬が 8錠しかないのです
あの 気分の悪くなった時の一度しか 薬は飲んでないのに・・・
という事は これを2錠飲んでしまったということか?
こ・・・これか・・・・・・・・
あの動悸は このせいか・・・・・・
あ~~~~
こんな経験初めて・・・
まさか自分がこんな間違いをするなんて・・・
でも薬って ほんと 怖いですよね
「絶対そんな間違いしないわ~」
って思ってるそこのアナタ!
私もそう思ってました~
どうか気をつけてくださいね~