被災者の皆様の無事を祈ります | 想太ジジのつれづれ日記

想太ジジのつれづれ日記

ウェブリブログが終了するとのことで、改めてこちらへ引越ししました。

趣味の写真などを挟みながら、日々の出来事、思い、寺社巡り、自然風景、家庭菜園のこと、等々綴っています。

あの能登半島地震から一週間

 同じ石川県でも、ここ加賀の國の被害は震度5強とはいえ、能登とは比べようも無く少ない。ただ、近所や知り合いの能登方面の出身者さんの身内には、避難所にいる方、未だに孤立している町の方なども多い。

 未だに行方不明の方、不自由な避難所に滞在せざるを得ない皆様を見ると本当に悲しい。

 今の自分たちに出来ることとして、ささやかだが寄付金を出させていただいた。


ただ、現在も毎日夜中にユッサユッサと揺れる余震…この後にあの激しい揺れが来るかも、という恐怖がある。


今日は、思い立ってホームセンターでポリタンクを2個購入、以前からあった2個と合わせ4個に水を入れ備蓄。



加賀の國に聳え立つ、加賀大観音

 かなり以前に廃寺になってしまっているが、優しいお顔に思わず能登の皆様の無事を祈る。


加賀市中央公園にて