加賀の國~狐山古墳に咲き誇る彼岸花 | 想太ジジのつれづれ日記

想太ジジのつれづれ日記

ウェブリブログが終了するとのことで、改めてこちらへ引越ししました。

趣味の写真などを挟みながら、日々の出来事、思い、寺社巡り、自然風景、家庭菜園のこと、等々綴っています。

先日までの猛暑日がウソのような日々となる。夜は寒いくらいで昨夜は羽布団を引っ張り出してきた。

 

加賀の國の彼岸花のもう一つのスポットに「狐山古墳」がある。

この狐山古墳は水田に面しており、5世紀後半に築かれたらしい。

いつのころから、彼岸花が咲き始めたのかわからないが、普段はほとんど人が来ないこの地も、今の時期は県内外からカメラマニアが集まってくる。

 彼岸花とのコラボでおなじみのクロアゲハを期待して行ってきたが、かろうじてキアゲハをゲット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月7日(土)は、加賀の國一大イベントの航空自衛隊小松基地の航空祭。試験予行なのかF15を中心とする戦闘機が盛んに轟音を響かせて飛び交っている。昨年はコロナもあり基地内へは抽選入場だったが今年はフリー。なんせ市の人口が10万人なのにそれ以上のマニアが参集する。

 自分も毎年、望遠を抱えてチャリで基地周辺の田んぼの畦道をウロウロしているが、今年は目玉のブルーインパルスが飛ばないらしい。

 やはり、これが撮影のメインなので行こうか、行かないか迷うところ。