グレート・ジンバブエ遺跡 | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

15.08.11(火)

 ホテルをチェックアウトし、グレート・ジンバブエ遺跡へ。南部アフリカ最大級の遺跡とのこと。

 かつてこの遺跡を見たヨーロッパ人は、これほどの石の建造物を黒人が造れるはずはないと決めつけ、
 西アジアとの繋がりがあると思い込み、その証拠を探して発掘と称して盗掘のようなことをして、
 出土した西アジア風でない土器などは、価値がないと捨てたそうだ。
 現在では、この遺跡は13世紀頃から17世紀頃、黒人の国家によって造られたというのが定説だそうだ。

 人種的偏見や民族差別は、何の利益にもならず、有害である。
 日本ではヘイトスピーチが問題になっているが、ああいう連中はいったい何を考えているのだろう。

イメージ 2
写真.グレートジンバブエ。ヒル・コンプレックスから見たエンクロージャ

イメージ 1
写真.グレートジンバブエ遺跡にて

 グレートジンバブエを後に、国道7号線をブラワヨ方面へ。
 ズヴィシャヴァネからは昨日来た道と分かれ、そのまま国道7号を西へ。
 昨日走った国道2号は草原地帯の中だったが、この国道7号の周囲は灌木地帯である。
 国道2号より国道7号のほうが海抜の低いところを通っているようなので、気候が違うのかな。

 途中の町で宿をとろうと思いながら車を走らせていて、14時頃にはそのような町もあったのだが、
 まだ早いと思ってそのまま走り続けたところ、それ以降は適当な宿のありそうな町はなく、
 結局、ブラワヨまで走ってしまった。ブラワヨ着は日没後となった。

 ホテルを見つけて飛び込みチェックイン。この日の走行距離は386km。
 ずいぶん古めかしい建物のホテルで、飾ってあった昔の写真を見たら、100年以上の歴史はありそうだ。
 部屋も古くて、設備もいまいちだが、バスタブ付きでちゃんとお湯も出る。
 市役所の真正面にあり、この町では由緒あるホテルらしいが、
 スタッフに若者はおらず、伝統と意地でやっているような感がする。

 ネットが使えるか聞いてみたら、2時間でUS$1とのこと。ここより前の3つのホテルでは無料だった。
 ただ、どのホテルでもほとんど問題なく、ちゃんと繋がった。こうして記事アップしてます。
 出発前、ジンバブエのネットワーク環境ってどんなんだろ。と思っていたが、問題なしです。

15.08.10(月)

 朝、ブラワヨの空港でレンタカーを借り、ドライブ開始。

 日本での予約時にレンタル契約の条件を見たら、走行距離300kmを超えると、
 1kmあたりUS$0.43加算される。とのこと。経済が破綻したこの国の方針なのかな。
 そういえば日本でも半世紀以上前、レンタカーの走行距離が400kmを超えると、
 追加料金が加算される料金体系が、北海道だけにあった。

 ブラワヨからグレート・ジンバブエ遺跡まで片道300km以上あり、往復と寄り道で800kmくらいは
 走るだろうから、この追加料金はJPY25,000近くにはなりそうだ。

 遺跡に近いマシンゴの町でも車を借りられるらしいのだが、
 ブラワヨまでの払い戻し不可航空券を購入したあとだったので、
 このままのほうが安あがりだろうと、ブラワヨで借りる予定は変えなかった。

 4年前、ナミビアを車で走った時は、ナミビアの道路地図を日本ですんなり購入できたのだが、
 今回、ジンバブエの道路地図を日本で探したが見つからず、乗り継ぎのヨハネの空港にもなかった。
 ガイドブック掲載の地図では心もとないので、レンタカーの事務所で聞いてみたら地図をくれた。
 100万分の1なので詳細は読み取れないが、あるにこしたことはない。

 空港を出て、ブラワヨの町から国道2号線に入った。
 グウェルという町で国道2号から分かれ、ズヴィシャヴァネという町で国道7号線に出た。
 グウェル~ズヴィシャヴァネの道は、凸凹や陥没した穴もあったが、舗装はされていた。

 夕刻、遺跡近くのマシンゴで、ホテルを見つけて飛び込みチェックイン。
 この日の走行距離は373km。思ったより道は良く、ブラワヨからマシンゴまですべて舗装だった。
 ホテル近くのスーパーマーケットでビールを購入。ホテルの冷蔵庫に保管。

 このホテルにはシャワーだけでなくバスタブもあり、お湯の風呂に入浴できた。
 風呂の後、近くのピザ屋でテイクアウトのピザを購入。ビールとピザの夕食。