12.10.02(火)
● 遂に逃げ切れず ●
勤務先の社内ネットワークに、出先から接続するV.P.N.、今まで使ったことはなく、
インストールする機会があっても、敬遠して逃げまくっていたのだが、
遂に最近、海外出張前にインストールせよ。とのお達しをもらった。
会社の個人貸与ノートPCを、翌朝外出先で使用するため、持ち出し、
自宅に持っていったので、この V.P.N.のインストールと、接続試験。
自宅のネットワークは、ADSL12。近頃では遅い方なんだろうけど、
動画もちゃんと見えてるから、これで十分。
● 簡単に繋がった ●
まずノートPCを自宅のADSLに繋いで、外部のサイトを見れることを確認。
次いでVPNを起動し、仕事で使う会社のアプリを立ち上げたら、すんなり繋がった。
確認に使ったのはもちろん、社内のサーバとイントラネットを使うアプリ。
VPNのインストールより、むしろADSLに繋ぐ作業の方に時間がかかった。
これなら、ネットにさえ繋がれば、世界のどこでも仕事ができますね。
って、今ではこんなのは、できて当たり前なんだろうな。
● SOHOか ●
自宅の個人所有PCにこれをインストールすれば、ホームオフィスで在宅勤務可能か。
製品開発の技術的な仕事をしていた若い頃は、止むを得ず家で仕事したこともあったが、
2度も白血病で病欠し、歳もとった今ではもう体力的に無理でしょう。
定時内の在宅勤務になるならかまわないが、自宅に持ち帰っての家勤・ふろしき残業に
つながるようなことはやめておこう。
● ノートPC ●
ところで、"ノートPC"って、たぶん和製英語でっせ。
英語圏や、英語圏以外でも英語でやり取りする場所(空港,ホテルなど)では皆、"laptop"と言ってます。