退院後10回目の外来検査 | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

10.12.16(木)
 来週木曜が祝日のせいか、今日はふだんより混んでいた。

●○ 検査結果 ○●
 採血結果:白血球=5,200,血小板=197,000,CRP=0.14,赤血球=4,250,000,ヘモグロビン=14.3,γGTP=116
 CRPが若干高いのは、歯のせいかな。γGTP は先週の忘年会のせいか。明日も忘年会あるけど。
 他は前回と状況変わらず。今のところ再々発の所見なし。

10.12.14(火)
▼△ で、歯医者へ行くことに ▽▲
 親知らずだし、歯の一部も欠けたので、これは抜歯かな。と思っていたが、かぶせることになった。
 問診票にAPL白血病のことを書いたので、体に刺激の強いことは避けたほうがいい。
 とか、歯科医が言っていた。こういう大病すると、歯科医も慎重にならざるを得ないんだろう。

 全然関係ないけど、12/14は討入。
 元の討入りは旧暦の日付だろうから、新暦で数えても意味なさそうなのだが。

10.12.12(日)
◆◇ 父の傘寿 ◇◆
 私の父が今日で80歳。耳はかなり遠くなったが、認知症ではないし、
 歩行に支障がある訳でもない。老いた両親が割合元気なのはありがたい。

 私はこのブログに書いたとおり、45歳~50歳で大病したから、何歳まで生きられるか。
 80歳なんてとても無理だろうなぁ。毎日を感謝して生きて行かねば。
 その前後に私の親知らずが欠けたのは、私が親不孝ばかりしてることにバチが当たったか。

■□ 喪中はがき □■
 例年は2・3通しか来ないのだが、今年は6通も来た。すべて、同年代の知人の親。
 そういう時期にあるんだな。そうしてみると、私の両親は元気だな。

10.12.10(金)
▲▽ 虫歯のかぶせ物が取れた △▼
 勤務先の忘年会で飲食中、虫歯の親知らずのかぶせ物が取れてしまった。
 そういえば、おととしの今頃もやはり似たようなことがあり、
 その数ヶ月後にAPL再発の最初の症状が出たなぁ。悪い記憶がよみがえる。
 同じことになりませんようにぃ~