風と共に火山灰 | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

10.04.15(木)
●○ 姉妹都市 ○●
 昨日の夕方、Augusta の町の川べりを歩いた。
 川が州の境で、手前が Georgia 州、対岸が South Carolina 州。
 日本語で「ミニ日本庭園」と書いてあったので、見たら、宝塚市と姉妹都市とか。
 どういう縁かな? 緯度が同じとか?

 朝、Augusta を出発。午後、アトランタ着。空港でレンタカー返却。
 トリップメータでは、6日間で、845.1 miles = 約1360km 車車で走った。

▲▽ 風と共に火山灰 △▼
 予約してあったアトランタのホテルにチェックイン。
 テレビのニュースを見たら、アイスランドの火山噴火による火山灰が、
 風向きのせいでヨーロッパじゅうに降り続き、
 明日のヨーロッパ,ロシア方面行の飛行機は欠航で、
 これは、数日続くだろうとのこと。何てこった。

 そういえば、空港のKLMオランダ航空のカウンタ前が混雑していた。このせいだな。

 あさって、アトランタからシカゴへ飛び、シカゴから日本行の便に乗る予定。
 米国内便やアジア方面行きは、たぶん大丈夫だとは思うが…

 予定どおりなら 4/18(日)の帰国。