去年のこと

帰省の娘家族と10年ぶりのUSJへ。

1月2日の7:30に到着したら
駐車場はすでに大行列で

停めるだけでも時間がかかり
走ってゲートに行くと

これもまた大行列、

しかももう開いている!?

え〜、9:00開園じゃないのびっくりマークびっくりマーク


すでにパーク内は人がいっぱいです。

パーク内に入れたのは1時間後の8:30。


すぐにマリオエリアの入場整理券をとりましたが

なんと

19:30

どこか入るにもすでに100分超えばかり。

予約の19:30にマリオに行くと

150分待ち

終わって出ると閉園時間でお土産も

見れませんでした。真顔


今年の帰省時に娘が

「今年は三が日を避けた1月4日に

リベンジするから!」

反省を踏まえて混み予想もちゃんと調べ

その日は7:15の開園であることもわかり


気合い充分な娘の陣頭指揮の元

「4時起床よ!

開門1時間前には並ぶから!」

寒さ対策の服装指示を受け、

使い捨てカイロまで配布されました。


予定通りの開園1時間前に到着!

まだ夜が明けてもいない。



でも、ゲートはすでに行列。

先頭は何時から並んでいるのでしょう。

7:00関連ホテルに宿泊した方のみ入場が開始。

その方達の入場が終わった7:15から

やっとこちらも開門。

でも1人ずつの荷物検査もあるため

なかなか前に進みません。

入れたのは7:35

マリオエリアのネット予約がうまくいかず

エリアの発券機までダッシュ。

この時点で後期高齢者の私たち夫婦は

お疲れ様モード。ネガティブ

8:10の予約が取れホッとして

通りがかったジョーズ🦈20分待ち✨

乗ってから向かったマリオエリア


ま、まさかの110分待ちガーン


パワーアップバンド¥4200



欲しがる孫に値段も見ずにホイホイと

「買ってやる!」と発言する残念なオットット(夫)

2つお買い上げで¥8400なりむかつき

昼食に夕食代全てが値上がりしていて高いのに

これもホイホイと残念なオットットは

すでに年金生活者凝視


ここでマリオに興味のない私たち夫婦は

娘達とは別行動してその後合流。


ミニオンはまだ60分待ちだったので

終わって出てきたらますます人が増えていて

どこも120分超えばかり。

食事もトイレも行列。

去年の1月2日より明らかに多い驚き

娘が「年間パスは昨日まで使えなくて

今日からだったみたい。

年間パスの人がかなり多い。失敗したわ。」と

落胆していました。


20時には体力限界の私たち夫婦。

後期高齢者になっても

体力、気力、忍耐力

そして経済力は必要ですね。

なのに

ボーナスもない

零細企業勤務の私です。

明日からは

食事も切り詰めましょう。

この1年間、

老体に鞭打って

働かざるを得ません。

そして来年は

もう来ませんから!物申す

と心静かに決心する私なのでした。





【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー




Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット



【LikeSweetsBOX】毎月パティシエが作る可愛いケーキが届くサブスク