他のかんもく症だった方がされてたのと同じように、
私も「空想」をしておりました。
しかも超ネガティブな!!Σ( ̄ロ ̄lll)
もしこんなことが起こったら私はどうするか。
いつも最悪な状況に備えて、そのイメージトレーニングをしていました。
あぁ、あの頃、せめて空想の世界ではポジティブでいられたら・・(~_~;)
今ごろ松岡修造さんみたいになれてたかも・・(修造さんネタ好きだねー(´-ω-`))
今もネガティブなイメージだったらすぐできるんだけど、ポジティブなイメージをするのはすごく難しい。
気がついたらネガティブなイメトレをやっている。
こんな私に、『まいにち修造カレンダー』はすごく助かってるけど、
見れる余裕があるときに、『世界名作劇場』の「赤毛のアン」のDVDを借りてきて見ています。
『世界名作劇場』というと、私は「少公女セーラ」がいちばん印象に残ってますが、「赤毛のアン」はセーラよりもっと前に放送されていたものです。
最初は、昔アンシリーズの本に夢中になったことがあったから、「見てみよっかな~」って軽い気持ちで借りてきたのが、すっかりハマってしまいました。
なんといっても、アンの想像力の素晴らしさ!
アンはほんとはネガティブなんだけど、空想のおかげでスーパーポジティブになれちゃう。
なんてスゴイ!!


見てるこっちまでポジティブになれます。
ネガティブな空想をしていたのも自分を守るためで、けしていけないことではなかったと思うけど、悪いほうへいつも心が向いていた。
ポジティブなイメージができると、心はどんどん明るいほうへ向いてくる。
これからは自分が楽しくなることをしたい。
アンは私のポジティブのコーチ
(@^▽゜@)ゞ
小さなことにも感動したり、こうなりたいなーってワクワクしたり、いっぱい喜びを感じられるようになりたいな!ヘ(≧▽≦ヘ)♪