行き先はやっぱり港町

今年に入って、ずっと行ってみたいと思ってたけど、体力的にムリなんじゃないかとか、別居中に贅沢なんじゃないかとか。
行っても楽しめないんじゃないかとか。
色んなことが頭のなかでグルグルめぐって、なかなか踏み切れなかった。
でも、いまやりたいことをやらなくて、これからほんとに自分のやりたいことができるのだろうか。
そう思って、行くことに決めた。
行ってみると、とても楽しかった

子どもがあっちへこっちへ動き回って大変だったけど、行きたかった場所に行けて、一緒に感激したり、いっぱいワクワクできて、とても満足


記念に何かおみやげを買おうかなとお店に入ったとき、子どもが外に飛び出していってしまって。
手には商品を持っていたから、出るに出られず、お店から顔を出して子どもの名前を叫んだ。
するとお店の人が気づいて、子どもを追いかけて止めてくれた。
私は商品をもとの場所に返して、子どものところへ走った。
お店の人にお礼を言うと、お店の人は「ママ来たよ~」って子どもに声をかけて、私ににっこり笑って去っていった。
お店の人の優しさに感謝

結局何もおみやげ買えなかったけど(笑)、あとで、まわりにたくさん人がいるのに、とっさに大きな声を出せたことにびっくり

いつから私はこんなことができるようになったんだ?
出産のときでさえ、まわりが気になって声を出せなかった私が、まったくまわりを気にせずに大きな声が出せるなんて。
ほんとに子どものおかげだ

自分が言いたいことを素直に声に出す。
恥ずかしくもなんともなかった。
この感じを大切にしたい

行きたい場所に行けてもちろん楽しかったけど、どこにいても楽しめないときは楽しくなくて、楽しもうと思ったときは楽しめるんだなって今回思った。
たぶん少し前の私だったら、それほど楽しめなかったと思う。
そして一年前の今ごろは、生きてる感じもしなくなってて、何をするのも心がつらかった。
何かを楽しいと感じることもなく、ただ悲観的な考え方しかできなかった。
だから、いま、楽しいと感じられることがほんとにうれしい

これからたくさんワクワクすることが増えるといいな。
それが、これから何があっても揺らがない底力になると思うから

