できてもできなくても | 自然のままに生きる♪* 「妖精のイラストオラクルメッセージ」&週末は占い

自然のままに生きる♪* 「妖精のイラストオラクルメッセージ」&週末は占い

妖精、草花、お日さま~自然と繋がり希望が芽生えるオラクルメッセージ
生れつき繊細で敏感すぎる私と息子フウの日常の体験もシェアしていきます

小学生のとき、目立ちたくないのに、落ちこぼれで忘れ物ばかりして、先生によく怒られていた私。




しゃべりたくてもしゃべれない状態で、忘れ物をするということは、私にとってかなりピンチの状況になってしまうこともありました。





消しゴムを忘れたときは、なるべく間違えないように字を書く。





教科書を忘れたら、持ってるふうを装って、その時間をなんとか乗りきる。





給食費を忘れたら、先生が私のが出てないのを気づいてくれるのを待ってる。





何も言わなくても、誰かが気づいてくれて、かしてくれることもありました。






だけど、お箸を忘れたときは、体から血の気がひいてしまうほどパニックになってました。





もちろん、そんなの表には出せないから、まわりには私がパニクってるようには見えなかったと思う。





先生にお箸をかしてくださいって言いに行くこともできない。




誰かに気づいてほしいんだけど、みんな食べるのに夢中で、気づいてくれなかったこともありました。





そんなとき、じっと席に座ったまま、こんなこと現実に起こってることじゃないって、現実逃避してました。




でも、みんなのお皿はどんどん空っぽになっていくのに、私のだけおかずが減らない。




こんな一人だけおかしな状態にとてもたえられないのに、そこを動くこともできなかった。





そして、みんなが食べ終わるころになって、やっと先生が気づいてくれる。





休み時間、誰もいなくなった教室で一人で食べた給食。忘れられません。






こんなとき、


「早く言えばよかったのに」


ってみんなは言う。





私だって、それができたらすぐにでも言ってる。





言いたくても言えなかったしんどさ、誰にもわかってもらえなかった。





今だったら、絶対言うんだけどねf(^_^;






かんもく症の子どもにとって、気づいてあげることって、ほんとに大事だと思います。





みんなが普通にできてることが自分だけできない。





場面かんもくじゃなくても、子どもにとって、それはとてもつらいことだと思う。





私みたいに、そんな自分をダメだと思って、自分を責めてしまう子もたくさんいると思う。





そんな子が、なんでこんなことができないのって言われたら、どこにも行き場がなくなってしまう。





できなくて悩んでるとき、




みんなと同じようにできなくてもいいんだよ。




できてもできなくても、そのままのあなたを大事に思ってるよ。





そう言ってくれる人が、そんな子のまわりに、どうか一人でもいてくれたらいいな・・・(* ̄ー ̄)