こんにちは。
氣がつけばもう5月。
外のこと(畑や草刈りなど)ばかりしてて
ブログもすっかりご無沙汰です。
今わが家の食卓ではふき料理が重宝しています。
まだまだ重宝しそうです。
春は野草がおいしい季節。
ハコベ、カラスノエンドウはほんまに美味しく食べられます。
でも今年はそれらを凌ぐほどのすごい野草(もとい、草)が
それは息子がすごく食べてみたいと言っていた
カラムシ。
これを茹でてアク抜きして
おひたしにしたら
なんと絶品
ぬめっとした粘りがあって
クセがなくて食べやすい。
さらにほうれん草の50倍のカルシウムが含まれているのだそう。
雑草扱いされ
草刈り機でチュイーンと簡単にかられてしまう草じゃけど
けして侮ってはいけないのだ(侮っていた
)。
さて、畑の様子ですが
恥ずかしくて載せれないほど貧相で
父が育ててる畑を見たあとでは落ち込んでしまうほどです。
葉物野菜は生育が良くなくて
グリーンピースだけもりもり育っています(それは嬉しいけど)。
でも嬉しかったのは去年種を採っていたかぼちゃのロロンが芽を出してくれたこと!
ようけ(たくさん)できてほしいなぁ

他にも、えびす南瓜と雪化粧を植えてみたのですが
どちらも発芽してくれました。
そしてこれから、去年仮(借り)の畑で育てた小豆に
今年も挑戦します。
まだ新しい畑で始めたばかりじゃし
最初からうまくいくはずはないんかもしれませんが
とにかくできることをやって焦らんことにします。
最後に、いつもわたしの拙いブログを読んでくださってありがとうございます。
今まではなんとか週に1回くらいは更新できていたのですが
最近やることも増えて
書くこともフォロワーさんのブログを読みに行かせてもらうこともままならなくなってきました。
それで、ブログのほうへの投稿は一旦お休みして
これからはインスタのほうへ簡単な文章でちょこちょこ投稿していこうと思っています。
毎月の絵と言葉もインスタのほうへ載せます。
とかいいながら、たまにブログも書くかもしれません。
なんせ一度に2つのことをしたら頭から煙が上がるような不器用人間ですから
やっぱりあれもこれもってうまくできないんですね
もし氣が向いたらインスタのほうも見てもらえると嬉しいです。
それでは、また。
朝を知らせてくれるシジュウカラ。
5時前くらいから鳴き始めるので、いつもそれから起きています。
最後まで読んでいただきありがとうございました
インスタグラム![]()
日常の中の小さな幸せや
いいなと感じた自然の風景を中心に載せています![]()








