クリスマスの日に | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野草と土いじりと小豆が好きな野山育ちのママです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




こんにちは、都希(つき)です。





今ではハロウィンもクリスマスも

冷静に見るようになったので





昔のように浮かれることもなくなりましたが





12月は毎年ずっとマリアさまを描いてきたので

やっぱり描きたくなってしまいました。








母と子のまわりに

エナガちゃんたちが賑やかに遊びに来ているところです。







今年は、夫のお母さんや

夫の兄弟の奥さんが亡くなったのですが





家に「お母さん」がいなくなってしまうと





家の中のいちばん明るい灯火が消えてしまったかのような寂しさを感じます。





夫のお母さんが亡くなったとき

夫が泣き崩れる姿を初めて見ました。





子どもは何歳になっても

「お母さん」が恋しくなるし





「お母さん」は大きな存在です。





たとえ怒ってばかりのお母さんでも

会えば嫌味しか言わないお母さんでも





憎んでも憎みきれないのが「お母さん」。





自分を産み育ててくれたお母さんと

会おうと思えばいつでも会える私には





お母さんとの悲しい別れを経験した人へ

かけられる言葉は何もなかったのですが





家の中でお母さんは

「居ないと寂しい」「居たら嬉しい」

「笑ってると安心する」

「強すぎるとしんどくなる」





そんなお日さまのような存在だからこそ





どんなに離れてしまっても

お母さんからもらった優しさやぬくもり





そしてお母さんのことが大好きだった氣持ちは





いつも心の中にあって





常に一緒に居てくれるのだと思います。





愛されたことも

愛を求めたことも

激しく憎んだことも





お母さんへ向ける想いはまっすぐでどれも大切。






悲しみが癒えるのには時間がかかりますが





その悲しくつらい思いをしたことも

いつか優しく思い出せる日が来ますように。









「温さ」は“ぬくさ”と読みます。





あまり言わんかもしれないけどにやりあせる








さて、わが家のクリスマスですが





クリスマスは子どもにとって

特別な日であることは変わりないし





その楽しみは大切にしたいので





昨日は息子を喜ばせるぞーグーキラキラ





朝からケーキを焼きました。









シュトーレン風の

米粉のチョココナッツケーキと命名上差しキラキラ





主な材料は

米粉、粗糖、有機ココア、乳化剤不使用チョコレート、有機ココナッツ、ミックスナッツなど。





動物性のものは使っていません。





他の方が作られたレシピを参考に

好き勝手に作るので(ザ、適当ビックリマークだから失敗も多々汗

おいしくできるかちょっと心配でしたが





甘さ控えめのガトーショコラのような味になりました。







ナッツの歯ごたえもよくて

今まで作ったケーキの中でも上位に入るくらい

おいしくできましたラブラブ





息子も『めっちゃうまいビックリマーク爆笑』と喜んでくれましたニコニコ音譜





他にも息子のリクエストのトマトパエリア

タコが乗ったおヘソピザ(広島県世羅のパン屋)





そして夕方じぃちゃん(父)が持ってきてくれたカニも飛び入り参加で





とても豪華な食卓になりました。





たまにはこんな和洋折衷の食事も悪くないです。





何より、みんなで楽しくおいしく食べれるのが一番ですウインク







※イラストでは母親の象徴としてのマリアさまを描いています。特定の宗教的な意味合いはまったくありません。








最後まで読んでいただきありがとうございましたクローバー






 クローバー12月雪の日だまりメッセージクローバー







クローバー クローバー クローバー


以前から専属占い師へのお誘いなど度々頂いておりますが、まったくその氣はなく、現在それに対してお返事はしておりません。ご了承くださいお願い







インスタグラム

「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
日常の中で『いいなラブラブ』と感じた自然の風景を中心に載せています音譜