こんにちは、都希(つき)です
昨日の朝
『ママ、双眼鏡を持ってベランダに来て
』
と息子が言うので
言われた通りに行ってみると
エサのようなものを渡しましたよ
今まで身近にいる鳥が
いつ子育てをして
いつその子どもたちが大人になってるのか
気にすることも
知ることもありませんでした。
「無関心」とは
それだけ気づきや喜びを得られず
幸せを見逃してしているということなんだと思います。
親が来る間もセグロセキレイの子どもたちは
周囲を探検したり
自分でもエサを探してるように見えました。
ちゃんと自分から勉強してるんですね
とても興味深かったし
感激しました
というか
最近感激することが多いなぁ
「虹と石」
空にかかる虹は
時間が経てば消えてしまうけど
心にかかった希望の虹は
時間が経っても
ずっと心に留めておくことができる
それでも
目に見えんものには迷いや不安が
生まれることもあるじゃろう
目に見える
確かなものがあれば
安心かもしれん
でもたとえ
ちゃんとしたカタチがあったとしても
不安なもんは不安じゃろ![]()
安心や
確かなカタチばかりを求めるあまり
すでにある大切なもんを
見失ってしもうたら
ますます頭も混乱してしまう
迷うたときは
今大切にしたいことや
大切にせんといけんことに
意識を向けてみんさい
希望を持つことには
制限をかけず
前に進むときには
自分にとって
「これだ
」と思えるものを抱いて
確実に進みたいね
☘自然から受け取ったイメージ☘
虹=希望、幸運の兆し、現象。
石=動かない、かたちあるもの。
今週も
幸せたくさん見つかりますように
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
イラストや日々の中でステキ
と感じた自然の風景を中心に載せています







