こんにちは、都希(つき)です
この週末も野鳥探しをしました。
見つけたのはコゲラ(キツツキ)と
エナガです。
実家のまわりの山でも
よくコンコンと聴こえてくれば
『キツツキがいるんだなぁ』と思っていましたが
人がよく訪れる自然散策路のそばで
ふつうにキツツキが姿を見せてくれたので驚きました
エナガは尾羽の部分が長い
ころころっとした小さなかわいい鳥です。
一瞬いろんな種類の鳥が群れのようにやってきて
息子と一つしかない双眼鏡を奪い合いながら見ました。
でも息子が見ている間に
鳥たちはすぐどこかへ行ってしまい
私はほとんどシルエットくらいしか見れなくて
やきもきしてしまいました。
で、昨日とうとう自分用の双眼鏡を買ってしまいました(笑)
野鳥探しは子どものためですが
どうせやるなら自分も楽しみたい
それに
これで二人とも野鳥観察を存分に楽しめます
あとは家の近くの川に
『ジョジョシ、ジョジョシ』と
特徴的な鳴き声の
オオヨシキリがいるのもわかりました。
鳥の鳴き声も
意識していなかった頃は
まったく気にも止めずに流していたんだなと思います。
あともう少ししたら
「野鳥探し」も「カブクワ探し」に変わるんでしょうけど
暑い時期にしか見れない鳥もいるので
まだこれから
色んな鳥に出会えるのが楽しみです

これはエナガでも
北海道に生息する
雪だるまみたいに白くてころころしたシマエナガ。
息子が描いてくれました
「雷と葉」
激しい雷雨の中では
大きな葉っぱの陰に隠れても
意味がないように
目を背けたいほどの
自分の中の嫌な感情を
簡単にごまかすことなど
できるわけがない
しかもそれは
ごまかそうとしたり
隠そうとすればするほど増えるから
いつのまにか
胸の中は嫌な感情で
いっぱいになっとる
そして
いっぱいになって溢れ出てきた
やり場のないものを
ついそばにいる大切な人に
ぶつけてしまったりするんよね
こんなとき
自分を責めても
何の解決にもならん
『寂しい、悲しい、不安・・』
まずは自分の中に
どんな感情があるのか
痛くてもちゃんと感じて
受け止めようとすることが大事
そのとき
胸が強く圧迫されるような気がしたり
自分の存在価値が揺らぐような
気持ちになったりするかもしれんけど
大丈夫
それによって
あなたは何も失わない
雷だって落ちるとき
雲と地面はちゃんとつながっとる
人も
自分から起こったどんな感情も
自分で受け止められるように
出来とるのだから
☘自然から受け取ったイメージ☘
雷=感情、貫く。
葉=隠す、増える、キャッチする。
今週も
幸せたくさん見つかりますように
気温が30度以上になる日も出てきました
感染予防効果のないエチケットマスクのために
お子さんやご自分を熱中症の危険にさらさないでください
せめて厚労省が発表しているこういう場面では
積極的に外していきましょう
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
イラストや日々の中でステキ
と感じた自然の風景を中心に載せています





