こんにちは、都希(つき)です
先日息子の乳歯の7本目と8本目が続けて抜けました

数日前から
ぐらぐらするのがとても気になっていたようで
歯をしきりに触っていました。
そして抜ける直前になると
『血が出る』と言って
不安そうな顔をしていたので
『大丈夫、大丈夫』と声をかけてあげたのですが
『血が出る』
と聞いただけで
思わず
『代わってあげたい
』と思ってしまった
親バカな私です

成長していく過程で誰でも通る道だから
代わってあげることなんてできないのに。
でも
普段どんなに子どもをガミガミ怒ってる親だって
子どもが高い熱を出したり
体調が悪いときには
自分のことをほっぽり投げてでも
子どもの側に寄り添ってあげるのではないでしょうか
『代わってあげられたらいいのに
』
そんな気持ちになるのではないでしょうか・・。
代わってあげることができない
だからなおさら
今回の子どもへの接種も
とても慎重に考える必要があるのだと思います。
自分の子ではなくても
元気だった子どもが急に体調が悪くなり
つらい思いをしているのを聞くと
わが子のことのように心が痛みます。
泉大津市の市長さんはデータを交えながら
「健康な子どもへの接種に合理性を見出せない3つの理由」
をわかりやすく伝えてくださっています。
子どもへの接種の前に
このような発信が
どうか一人でも多くのお父さんお母さんに届いて欲しいです。
「草と川」
最初から進むはずじゃなかった道でも
野の草がお日さまに向かって
グングン伸びていくように
必然的で
止められない流れがある
理屈じゃないし
自分でも正しいか間違っとるか
よくわからない
いや、むしろ間違っとるんかもって思う
それなのにその流れに逆らえないのは
自分の魂が
『学んでみたい』と
望んどる道なんかもしれんね
☘カードから受け取ったイメージ☘
草=伸びる、しぶとさ。
川=流れ、逆らえないもの。
今週も幸せたくさん見つかりますように
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
イラストや日々の中でステキ
と感じた自然の風景を中心に載せています






