こんにちは、都希(つき)です
わが家は1日に氏神さまにお参りして
昨日は出雲大社はたぶん混んでるだろうということで
松江市の佐太(さだ)神社へお参りしてきました。
ここはなんと「縁切り」と「縁結び」が同時に叶う神社です。
でも“縁を切る”というのは
「物質的に離れる」というよりも
相手との間にちゃんと境界線を引き
また、自分の軸をしっかりと持ち
相手に振り回されないようになることだと思います。
相手に期待や依存し過ぎて
なかなか良い関係を築けないのも
一旦切るべきご縁なのかもしれません。
どんなにイヤな人との関わりも大切な経験ですから
『あの人イヤだから縁を切って〜』じゃ
願いは叶いませんよ
大事なのはその関わりから何を学び
何を手放していくかです。
今年は私も手放す縁は手放し
必要な縁をしっかり繋いでいけたらと思います。
ところでせっかく島根に来たので
『ご当地のええもんをゲットして帰らにゃ〜
』ということで
天然醸造で作られた国産大豆のお醤油をゲットしました

安心でええものを使うと
料理も楽しくはかどります

「雷と実」
空の上で鳴り出した雷が
いつどこに落ちるかなんて予想できん
同じように
「怒り」も突然ドッカーンって
爆発することがあるよね
そして雷が落ちたら
びっくりしてハッとするように
思いがけず出た強い怒りほど
自分に
ハッとするような気づきを与えてくれる
また同じ怒りのパターンを
繰り返しとるなら
どうして怒りが起こるのか
ゆっくり見つめてみると
自分が気づいてあげられなかった
自分の本当の気持ちに
気づいてあげられるかもしれん
怒ることに慣れたり
鈍感にならんように
怒りも私たちに必要なことを教えてくれとる
大事なサインじゃけぇね
☘カードから受け取ったイメージ☘
雷=直感、怒り。
実=成り立つ、豊かさ。
https://www.instagram.com/tsuki.sun
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
イラストや日々の中でステキ
と感じた自然の風景を中心に載せています








