こんにちは、都希(つき)です
用事があり一週間ぶりに実家へ行くと
稲刈りが終わっていました。
集めてあった藁をつかんでクンクン匂うと
『ああ、懐かしい
』稲の匂い
『癒やされる〜
』と体をクネクネさせてたら
『まぁ、人それぞれ感じ方があるけぇね
』と母に冷静に言われました
この日は親にもスベリヒユのことを教えたのですが(詳しくは先週の記事をご覧ください
)
父には鼻で笑われ
母も抵抗感半端なく
そこで料理して出してみたのですが
結局最後まで『草じゃん
』と言われてしまいました
効能などを説明しても
まったく受け付けられないという感じでした。
両親ともそんな感じで寂しい気持ちにはなりましたが
まあ、ずっと雑草としてむしってきたものを
いきなり健康食だと言われても
抵抗があるのは無理ないよね(笑)
私でも未だに草という先入観が完全に抜けたわけではありません。
こんなことがあって
先入観というものは本当に手強いものなんだなと実感しました。
先入観にとらわれてると気づいたら
自分で意識して手放していくしかありません。
ちなみに私が大好きな草花のツユクサも食べられる植物です。
お茶にすれば、下痢止めや解熱効果もあるようです。
まだ試したことはありませんが
来年チャレンジしてみようかなと思います
「実と土」
自分の持っとる力を
最大限生かしていくためには
まず基盤が大事
夜はしっかり眠れとる
自然に近いものを食べとる
小さい夢でもちゃんと大切にしとる
毎日自分に愛情をかけてあげとる
人から与えてもらうことばかりに
意識を向けとったら
自分を元気にする肥やしにはならんよ
肥やしはね
自分で作っていくんよ
☘カードから受け取ったイメージ☘
実=熟す、収穫。
土=基盤、耕す。
《今週の草花》
野に咲いていたサクラタデと千日紅を飾っていると
息子がコレも一緒に!とグラントシロカブトのフィギュアを乗せてきたのでそのまま撮りました
今週も幸せ見つかりますように


ココナラ出品サービスはこちらから↑
「イラストメッセージ」や「野山さんぽ」など
イラストや日々の中でステキ
と感じた自然の風景を中心に載せています








