こんにちは、都希(つき)です
金曜日に放送されているドラマ「リコカツ」
うちは夫婦でハマって見てます
最初はセーラームーンや
のび太くんのお母さんの声をされている
声優の三石琴乃さんが
女優としてドラマ出演される

ということで見始めたのですが
タイトル通りただ離婚に向けて奮闘していくドラマかと思えば
毎回最後には
北川景子さん演じる妻と
瑛太さん演じる夫の
キュン
とするような夫婦のやりとりも。
ぶつかり合いながらも
お互いに歩み寄ろうとする
2人の今後がすごく楽しみです

このドラマの夫婦は
お互いの価値観の違いを結婚して始めて知るのですが
夫婦間で衝突したときに
お互いの価値観の違いを問題だと考える人が
今もまだ多いように感じます。
でも本当は価値観が違うこと自体が問題なのではありません。
なぜなら
夫婦もそれぞれ一人の人間であり
育ってきた環境も生活の中でのやり方も色々違う。
もともと価値観が違っていても自然なのです。
日本人はとくに
一緒に生活を送るにはお互いに同調し合わなくてはいけないという考え方があるからこそ
どちらかが我慢したり
不満を溜め込むことになって苦しくなってしまうのでしょう。
私は結婚当初は同居嫁という立場だったので
「郷に入っては郷に従え」という雰囲気の中での生活は本当に苦しかったです。
「価値観は違って当たり前」を前提として考えると
夫婦ってお互いの価値観の違いがわかって
ぶつかり合うところからようやく始まるのではないでしょうか。
私たち夫婦もそうでした。
結婚3ヶ月で私が家出。
そして色々あって別居となるのですが
そこから時間をかけてゆっくり歩み寄っていきました。
前にも書いたかもしれませんが
再同居の前に夫が言った言葉は今も忘れられません。
『正直、別れるしかないと思った。
でも俺たちはまだ夫婦らしいことなんにもしてないじゃないかって思ったんだ』
今は何をするにも2人で相談したり
一緒に考えたり
協力し合って
「ちゃんと夫婦しとるなぁ
」と感じます。
誰でも籍を入れたから夫婦になれるのではなく
お互いの違いも認め合い
尊重し
歩み寄っていこうとすることで
少しずつ本当の夫婦になっていくのだと思います。
「リコカツ」を見ていくと
夫婦が歩み寄っていくためのヒントが学べるかもしれませんね

息子が撮ってくれた写真。
この顔のスタンプが私たち夫婦の雰囲気をよく表してくれてます(これを夫に見せたら、ママはまんまやないか
と言われました
)
こちらでも
夫婦問題解決のヒントを一緒に見つめていきます。
ココナラ出品サービスはこちらから
感謝
ご依頼件数 700件突破しました
「イラストオラクルメッセージ」や「イラストメッセージ」、“野山さんぽ”など
イラストや日々の中でステキ
と感じた自然の風景を中心に載せています







