こんにちは、都希(つき)です。
最近息子と一緒に遊ぶ小学生の子から
私の見た目の特徴からあだ名をつけられてしまって
親しみも込めて
そう呼んでくれてるんだなと思いつつも
私としてはなんとなく嫌でした。
『誰が○○じゃ!』と私がつっこむことで
よけいにその子たちは喜ぶし
やめてほしいなと思いながらも
そのままにしていました。
でも、こないだ息子が
『ママ、そう呼ばれるのイヤみたいだよ』
とその子たちに言ってくれて。
息子はそういうこともわりとはっきり言う子なので
ドキッΣ(; ゚Д゚)とはしたけど
あまり驚かなかったのですが
その子たちから意外な反応が返ってきたことには驚きました。
息子の言葉にその子たちは急に真顔になって
『イヤだったの?』
『本当は何て名前?』って聞いてくれたんです。
私を真っ直ぐ見てくる目に
本当に悪気がなく言ってたんだなと思いました。
そして、素直に『そう呼ばれるの嫌だからやめてね』って言ってよかったんだなって。
私は結局その子たちを信じてなかったんだなと
恥ずかしくなりました
普段から子どもと関わって教えられることは多いのですが
恥ずかしながら
“ちゃんと気持ちを話して伝えることの大切さ”を改めて学ばされましたね・・。
そういえば私も子どものころ
弟たちと母の友達の旦那さんを
ずっと『モンキーさん
』と呼んで
いじってたなぁ。
今では夫の上司的な立場の人
ほんとスミマセン・・
【10月のメッセージ】
フェアリータロットカードより
自分の魅力や素晴らしさを
信じているつもりでも
時にはふと自分には力などないと
思ってしまうこともあるでしょう
そんなときには
頭からその思いを否定するのではなく
なぜそんな思いが出てきたのか
じっくり向き合ってみましょう
そこには自分の意外な思いが
隠されているかもしれません
日が短くなって
夜が長くなり
なんとなく物寂しさも感じるこの季節
読書を通じて自分の内面を深めたり
あえてゆっくり自分の心と向き合う
時間を作るのもいいでしょう
また、今月は
買い物によって足りない何かを
埋め合わそうとしていないか
必要のないものまで買いすぎていないか
お金の使い道について
改めて見直してみるのもいいですよ

いいことも、悪いことも
あなたの心が決めるから
結局は自分の中から起こっとること
なんか調子がでないなぁ
っていうときは
ちゃんと心の声を聞いてあげて
体が疲れとる前に
心が悲鳴を上げとるってこともあるし
それがお天気のせいだとしても
元気がでない自分もマルっ
って
そのまま受け入れてあげよう
休むことも必要なことだから
その間にエネルギーが溜まっていくから
また頑張るためにも
自分の中で小さな熱を大切に温めてね
今月も幸せたくさん見つかりますように
《今月の植物
》
ツユちゃんのカードに添えたのは、うちのベランダで咲いた桔梗とシソの花と野菊です。写真を撮ったあとは花瓶に挿して部屋に飾ってます
そして今月のカードには、息子と折った“カボチャ人間”(わが家ではそう読んでる)と、こないだ拾ったドングリに全部顔を書いてくれていたので、それも一緒に飾りました
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ホームページはこちらから
ココナラ出品サービスはこちらから


