こんにちは、都希(つき)です。
土曜日からの冬のような寒さから一転
今日は春の温かさが戻ってきました。
広島県でもこの週末で感染者が一気に増え、
もともと感じやすい私は少し寝不足になったりしました。
天気が悪かったのも影響してると思うけど
夜布団に入ると
県内にすんでいる親や兄弟家族、友達のこと
大切な人たちのことがぐるぐる頭の中を巡りました。
それから、先のことを予測したり
深く考えてしまう気質から
“危険予測シミュレーション”を、どうしても頭の中でやってしまいます。
そんなことで寝つきが悪かったり、
眠りが浅くなってしまいました。
そして、夫を見ていたり
親とメールでやりとりをしていると
今みんな同じように危機感を持っていても
私は感じかたが少し違うように思います。
夫はスーパーの入り口に置いてある消毒液にも気づかないし
外から帰ってきてもすぐに洗面所に行かなかったり
それほど細かく考えてないというか・・
でも私は、
どこかお店に入っただけでも
緊張感、圧迫感を感じてしまい
一刻も早く買い物を済ませて出ていきたくなります。
子どものころチェルノブイリで事故があったときも
空から落ちてくる雨一粒一粒に危機感を感じたことを覚えています。
敏感だからこそ色んなことを感じ取ったり
イメージをどんどん膨らませてしまって
不安になったり、眠れなくなってしまうのだと思います。
だから同じように敏感な人で
今の状況にやけに過敏になったり
寝不足やいつもより疲れやすくなっている方もいらっしゃるのではないかなと思います。
色々なことが頭を巡って不安になったり
寝不足になるとき
私は一つのことを気をつけるようにしています。
それは、夜9時以降スマホを見ないこと。
9時以降はスマホを見たり、本を読んだり、
LINEやメールをしない
これはいつもやってることですが
それによって頭が興奮して眠れなくなるときがあるからです。
だからご依頼の対応もなるべく9時までにしています。
寝不足のときはこれを特に気をつけます。
そして今回は、寝る前にエッセンシャルオイルを焚くようにしました。
うちのはキャンドルタイプなので、
炎のゆらぎにも癒され
ぐっすり眠ることができました。
どんな状況のときでも
しっかり眠れば元気が出てきます。
でも、とても敏感な人は
朝からすでに疲れてるということも!
そういうときは
昼間からちょこちょこ休憩を取ったり
ゆっくりする時間を作り
ムリをしないようにしましょうね。
寝る前は希望の祈りやリラックスの時間に
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ホームページはこちらから
感謝
ご依頼件数400件以上
ココナラ出品サービスはこちらから

