少し前に体調を崩してから
日々の忙しさに負われ過ぎて
自分を休ませることもできなくなっていたことに気づいたり
料理を作るのがとてもおっくうになっていて
ついついお店で買ったものや
外食が多くなり
偏りがちになっていたことに気がつきました
お粥しか食べられない状態になったときに
食べられることの幸せや
食べ物が体にどれだけ元気と力を与えてくれるか
改めて考えさせられました。
そういうことがあって、
最近は日常をより楽しく、
充実して過ごすことに目を向けています
お腹が空いたからとりあえず食べとこう
じゃなくて
お腹も心も満たされるおやつタイム
最高です
さらに
気持ちに余裕が出てきたことで
リーディングを始める前にも
気持ちを整えやすくなり
すっとリーディングに入っていきやすくなりました。
日常は人の活動の基盤でもありますから
日常をどう捉え、どう過ごすかによって
いい意味でも悪い意味でも
やっぱり心とからだに影響してきます。
私みたいに
ついあれもこれも頑張ってしまう人は
気をつけてください

日常も、自分に優しく、自分も楽しく
完璧でも、いー加減でもなく
「良い加減」を目指していきましょ
というわけで、今日は
私が最近失敗から学んだことを書きました
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ホームページはこちらから
おかげさまで、ご依頼件数400件突破しました
ココナラ出品サービスはこちらから



