野菜のパーソナルスペース? | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

野の花とおむすびと小豆が好きな、野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘




9月に蒔いたサラダレタスが
だいぶ大きくなったので
間引くことにしましたニコ



葉っぱがもうギュウギュウショック




とりあえず、こんなもんでええかねぇねー




これだけ間引き菜を収穫~キラキラ



これで葉っぱを伸ばすのに
少し楽になったかなはてなマークラブ





間引く、というのは
間隔をあける、ということ。



野菜同士の間隔が近すぎると
お互いの成長を妨げてしまうんです。



根っこもしっかり張ることが
できません。



間引くことで、土にしっかり根を張り
お日さまの光をたっぷり受けて



野菜は大きく立派に
育ってくれます。





同じように、人と人も
いくら仲良しでも
近すぎると息苦しくなってしまう
ことってありますよね。



子どもを心配し過ぎて
一々干渉してしまう親は
子どもの成長を妨げてしまうし、



依存的な人は
相手を支配しようとすることで
深い信頼関係を育てることが
できないでしょう。



『ここからは入らんとって!』
という領域─パーソナルスペースを
思いやり、尊重し合うことで
お互いを育てていくことができるラブラブ



人と人にも
ある程度“間隔“は必要なんよね。




一緒に成長しようね。




クローバー




クローバーearth's  flowersクローバー
ホームページはこちらから


クローバー月希木のカードリーディングクローバー
ココナラ出品サービスはこちらから