「大きな古時計」は悲しい歌ではなかった! | 幸せクローバーの見つけ方

幸せクローバーの見つけ方

草花と土いじりとおむすびと小豆を愛する野山育ちのお母さんです(・ิω・ิ) 日々の中の幸せと氣づきを絵と言葉で綴っています☘



こんにちは



都希ですリラックマ






おー おーきなのっぽのふるどけい


おじいー さんのー とけいー




みなさんもよくご存知だと思います。



「♪大きな古時計」です。



私ね、この歌を聞くたびに
なんか寂しい気持ちになって



今は、もう、動かない



のところが特に
おじいさんの悲しい死を感じさせて
あまり好きになれない曲でした。



でも、「おかあさんといっしょ」で
この歌が流れてるときに
フウがふと
『時計が100年生きた』
みたいなことを言ったのです。



そのときハッハッと思いました。



時計が100年生きたってことは
時計と生まれた日から一緒だったおじいさんも
100年生きたってこと



だったら
大往生じゃな~い!
\(^o^)/ばんざーい!


時計だって100年も休まずに動いたって
すごいこと!



「大きな古時計」は
けして悲しい歌じゃないんだ!



そのとき歌のイメージが
私の中でがらっと変わりました。



今まで曲調からも
この歌は悲しい歌だと
すっかり思い込んでいたのです!



思い込みってやっぱり怖いわ~へのへのもへじ汗





私はずっと
「不登校やひきこもりに対する
イメージを変えたい!」



という思いで
不登校やひきこもりのことを
ブログでつづってきました。



だけどどうしても
“不登校、ひきこもり”は
言葉のイメージだけでも
最初から良いものとして受け取られません。



私たちは物心ついたときから
集団生活を重要とする教育を
受けてきているので



それは正しい道ではないという考え方が
まだまだ根強く残っている部分があります。



でもね、見方を変えてみると
その時期を過ごしている人たちは
人生の中でとても大きな学びを
している人なのです顔



たとえば、「不登校」を
“学校にいかない選択”を
みずから選んだ子どもありがちなキラキラ



「ひきこもり」を
自分の人生をいきるため、
エネルギーを蓄えている人ありがちなキラキラ



そう呼んでもいいと思います。



それに
“不登校、ひきこもり=落ちこぼれ”
というイメージは
もうこれからの時代には
合わなくなっていくでしょう。



見方を変えることで
希望が見えてくるキャンドルsmileありがちなキラキラ



イメージや先入観だけで
「こうだ」と決めつけるのはもったいない。



起こっている事の本質を見れば
自分や周囲を責めるより
今、自分がやるべきことがあるんだ
ということがわかってくるはずです。




私もまだまだ思い込みに縛られてる
ところはあると思います。



だからね、一つ一つその思い込みを
ピョピョーンと飛び越えて
世界を広げていきたいんですありがちなキラキラ



「夢の学校」

学校が
「行かなくてはいけない」
場所じゃなく
「みんなが学びたいことを楽しく学べる」
場所になっていきますようにありがちなキラキラ
そんな思いで描いた絵です。