なんと いいね👍 に続き フォローまで頂きました🙌 ✨感謝✨ありがとうございます😊


昨日の続きでベースが乾いたので1500番で均していきます。

ソリッドは中研ぎ出来るのでメタリックより断然気が楽ですね! 特に内装パネルは複雑な形をしてるので奥まったところはザラつきが出やすいです。そんな所も修整しながら


こんな感じで研いでいくと

表面の凸を削ってツヤ消し状態。
厳密には凹が残ってますが余りに攻めると
サフがこんにちは〜😊と出てくるのでここは良い塩梅で!



結局、塗装はほぼ下地作業が大半で、しかもジミ〜に大変だしペーパーもこれまたジミ〜に高いんですよ⤵️研ぎ終わればただのゴミですけどね。
ただ鈑金専用コバックスはめちゃ良いですね👌

で塗る前にパーツを浮かせたいので
適当なフタにこれまた適当な両面テープを貼ります。

でパーツの裏にペタリ。
しっかり貼らないとフタを持ったらパーツが落ちるので気をつけて💦
ハイ勿論、経験者です👮

これで持ちながら塗る事も出来るしクリアが下に張り付く事も防げます。

いよいよ塗装!のその前に いつものルーティンがこれです。散水して少しでもゴミの付着を防ぎます。
このケルヒャー、構造的欠陥でスイッチの接点が焼けて動かなくなる悲しい子なのです。
メーカーは何故リレーを入れないのでしょうか
?しょうがないのでスイッチを交換しましたがついでにパールホワイト&ブルーにしてみました。
そしてクリアを塗り塗り〜






どうでしょうか?ツヤツヤですが決して鏡面ではございません。(磨く腕もありません💦)時間が経つと表面がひけるのでもう一度研いで最終クリアをする予定です。

材料も高いですし同じ様な面倒い作業を繰り返し良くやるなぁ~と思いますよね皆さん。
自分もそう思いますハイ。

とりあえず 新たな素材に着手したら
連載しますので是非。